神戸中央サーフ納竿大会(賀露一文字)

順位

優勝 松岡さん(神戸投翔会)
私にとって2年連続の参加です。
昨年の大会ではカレイはおろか一匹の魚を釣ることもできませんでした。
今年こそはと、昨年の優勝者であるイザナギサーフのマスターこと高垣氏と共に参加させて頂きました。

朝5時の特別船で旧赤灯と一文字に分かれて大会の開始。
釣友のマスターは「何か釣れそうな気がする」と一人赤灯に行きました。
私は昨年と同じ一文字。そして釣り座もまったく同じ場所と早くから決めていました。
私の右隣には、中央サーフの釣友、菅長氏が入り、その一人置いて大阪北斗サーフの会長
でもある釣友の矢野氏、またその隣は和田宮サーフの今橋氏という豪華なメンバーです。
しかし、水汲みバケツが水面に着かないほどの強烈な向かい風、強風でした。
いつ中止、撤退命令が出るか分からないので、「とりあえず早く一枚のカレイが欲しい」
と言うのが参加者全員の心境でしょう。

まだ夜が明けきらない内に、ユムシ仕掛けのドラグが鳴った。
大きな期待を持ってリールを巻いたが、デカフグであった。
この賀露一文字のジアイは8時、10時、12時の2時間置きである。(そう信じている)

その8時少し前であった。ユムシ仕掛けに風ではない、小さなアタリをみました。
竿に飛びつきたい気持ちを抑えてじっくり待ちました。
最初のアタリから、多分2、3分だったと思いますが、私にはそれ以上に長く感じられました。
そして、竿先がグッと入ったのを確認して、思いっきり合わせを入れると、確かな重量感を感じ
ましたがまだカレイと云う確信がなく「スズキか」と思わず口にしていました。
ようやく現れたその魚体はまさしくカレイでした。しかもかなりの大型。
横にいた菅長氏が異変を感じたのか、タモを用意して「おおっ、カレイや、カレイや」
そして見事にすくってくれました。(私一人ではたぶん不可能だったと思います)
実寸46センチの石カレイでした。

この時点で、ほぼ優勝だろうとは思っていましたが、まだ8時である。
大会に参加しているのは、帷会長はじめ、全日本サーフの面々である。
「このまま、終わるはずがない」

案の定、その後船着場付近で40オーバーのカレイが連発しているとの情報が入ってきた。
正直な気持ち早く終わってくれ」と願っていた。
午後1時半。ほぼ全員の竿が片付けらて、私の優勝が決まりました。
私にとっては昨年の、神戸中央サーフさん主催の秋のオープン大会以来の一年ぶりの優勝です。

この大会恒例の優勝者に送られる松葉ガニを帷会長より手渡されて私にとっても最高の納竿大会
になりました。 本当にありがとうございました。

余談ですが最後の1時間ほどでしたが、私の憧れの投げ釣り師でもあります帷会長が私の左に
移動してこられました。
緊張しながらでしたが、竿を並べて釣りが出来た事がこの上ない喜びでした。
そして大声を上げてのフルスイングは圧巻でした。

最後に、この大会がいつまでも続き、益々発展する事を祈念しております。
この大会を開催してくださった帷会長、そしてクラブ員の皆様お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

神戸投翔会 松岡邦興 (ククレカレイ) 
2位 石川さん
3位 生田
4位 高垣さん(伊弉諾サーフ) 5位 筒井さん(和田宮サーフ)
6位 吉川さん
7位 今橋さん(和田宮サーフ)
8位 帷会長

釣行レポート 管理人

狙った魚を釣る為にはどうしたら良いか?
「それは、その道の名人と一緒に釣りをすることです。」
ということで、今回はhedai隊長(以降隊長)に引っ付いて釣ることにしました。

西の横綱(マコカレイの名人)mako編集長に対して、
東の横綱は隊長です。日本海でイシカレイを釣らせたら、この方の右に出る人は居ない
のでは?と私は思っています。
いつ餌を食うのか分からないカレイに対して、途切れることなく同じペースで打ち返す忍耐力。
そして藻に潜ったカレイをごぼう抜きする体力。
(K1ファイターと並んでも見劣りしない190cmを越える体。ナイスバディ〜)
一番すごいのは創意工夫された仕掛けです。仕掛けは毎回釣場に応じて変わります。
並んで釣りをしていて、同じところに投げても何故か隊長の仕掛けにばかり魚が釣れる
という経験を何回もしています。

今回は何が何でも3位以内に入賞したいと思っていました。
それは賞品が素晴らしいからです。
3位までは同じ賞品で、松葉カニが一杯付きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の参加者は22名(内クラブ員12名)
皆さん顔見知りのようで和気藹々としながら午前5時に出船。
一文字の東側と西側、そして赤灯台の3ヶ所に分かれて大会を開始しました。

私たちは一文字東側の船着場のすぐ横に釣座をかまえました。

心配されていた雨は降らなかったのですが、南東の突風が吹き荒れ、強烈な向かい風に
立っているのも辛い状況で、投げても投げても風でオモリが押し返され糸ふけを取ると
30mほどしか飛んでいません。

そんな中、夜が明けて間もなく、46cmのカレイが一文字西側で釣れたという情報が
入ってきました。

「この風の中、よく釣ったな〜。えらいな〜」と感心していると、
谷後協会長が30cm級のマコを釣り上げました。
と思ったらシッポがかじられており26cmくらい?
それでもカレイの姿を見ると、みんな元気が出てきました。



続いて横川さんが30cmを少し越えるマコを抜き上げます。



「次は俺やで〜」と期待するも、意地悪な南風は、ますます風量を上げ三脚は倒され、
おまけに、目の前で漁師さんが沈めていた網を回収し始めたため、30分ほど釣りを
中止。

「今日はもうアカンのかな〜」とほぼあきらめはじめた午前11時頃。
徐々にですが、風が穏やかになってきました。
「チャ〜ンス!」と全てに仕掛けに新鮮な餌を付け、今まで届かなかった70mライン
に投入し、50mラインに仕掛けを落ち着けます。

協会長と少し世間話をした後、大きく糸がふけている竿をしゃくってみると、
ゴリ・ゴリ・ゴリっとロープに引っかかっているような感触が・・・
「あっちゃー!網に引っ掛けてしまった」と思いゆっくりとゆっくりとリールを巻くと
グリグリといいながら寄ってきます。
「もしかして魚?」と思ったときグイッと下に潜る締め込みが!
「隊長!タモお願いします。」
水面には大きな口を開けたカ・レ・イが!
隊長が一発でランディングしてくれたカレイは実寸41cm。
エッグボールを付けた青虫+マムシの針に食いつきました。



カレイの写真を撮っていると、隊長が「生田君、タモー!」と叫んでいます。
水面を見るとカレイが、でもサイズが少し小さいような気がしたので、
「隊長おめでとうございます。タモですくった方がよろしいでしょうか?」
と聞くと、「うん?いや・・タモはいらんわ」と抜き上げたカレイは28cm。



じ・あ・い到来です。
すぐに石川さんの竿が大きく弧を描きます。
私がタモ入れしたカレイは42cm!
石川さんの粘り勝ちです。
普通の人は飲み会で2次会が終わったあと、ラーメンでも食べて・・で終わるのですが、
石川さんの場合は、2次会が終わったあと、お色気パブで朝まで粘るという”しつこさ”
があり、それがカレイ釣りにも生かされております(笑。実際カレイは良く釣ります)。

「何で俺だけカレイが小さいネン」と少しむくれぎみの隊長に対して、
石川さんと2人で「隊長。カレイを釣らせて頂きありがとうございました!」
と頭を下げっぱなしです。

続いて、和田宮サーフの筒井さんにも37cmのカレイが釣れます。
筒井さん、本当に嬉しそうです。



みんなでワイワイ言っていると、会長が視察に来られました。
一文字東側では46cmの後、マコの30cm台が4枚ほど釣れているそうです。
何やかんやと言いながら、力が入り過ぎて右にすっぽ抜け、隊長の前に飛んでいた竿
に合わせを入れてみると、これにも締め込みが!
「締め込む〜。締める〜。」と傍から聞くとめっちゃ怪しい言葉を発しながら会長に
タモ入れしてもらったカレイは実寸39cm(拓寸40.3cm)もうウハウハです。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

午後2時納竿。
審査結果は冒頭の通りですが、22人中9人がランク物を釣っており、大会としては
大成功でした。
そして、今回は大阪協会の方も参加して頂き、友好の輪がどんどん広がっているような
気がします。来年もこのような大会が出来たらいいなと思います。

最後に一言お詫びを、
自分の釣果に浮かれて、4位の高垣さんの釣果を撮り忘れていました。
高垣さん申し訳ありません。
次回のオープン大会にも是非参加して頂き、その時は満面の笑顔で大カレイを持つ
高垣さんの写真を撮らせて頂きます。

ラッキー賞 ■■タダでは帰れへんで〜のお2人■■