クラブ春季大会



【大会要綱】
開催日程 平成22年4月17日(土)18時00分〜18(日)12時00分まで
釣り場  淡路島及び徳島県(協会の大会とあわせます)
集合場所 兵庫県立淡路島公園
審査   全日本サーフ対象魚1尾のSランク割による(ランクポイント+1)
竿数   1人4本以内
表彰   優勝〜8位

順位 氏名 魚種 寸法(cm) ポイント 釣り場
優勝 吉川 マダイ 43.2 1.617 吹上浜
2位 河内 キス 20.2 0.577 福良
3位 山谷 マコカレイ 27.1 0.542 吹上浜
4位 西山 メバル 20.5 0.512 佐野
5位 石川 カサゴ 19.1 0.477 鳴門
6位 嶋田 マコカレイ 21.9 0.438  
7位 会長 マコカレイ 20.7 0.414
8位 石黒 マコカレイ 20.0 0.400 佐野



<釣行レポート> 管理人

 taboアニキ、”やまさん”と一緒に南淡路に行きました。
 夜の部は、阿万でキビレ・チヌ狙い。
 しかし、餌(ボケとマムシ)取られるものの、アタリは皆無で、辛抱しきれず午後10時に
 吹上浜に移動。

 浜の東側にtaboアニキと”やまさん”、底の粗い西側に私が入ります。
 午前2時の干潮前後と、夜明け前が地合いと思われますが、
 ここで実績のあるスムシもチロリも持っていないので、今ひとつ釣れる気がしません。
 お互いに「釣れたか〜?」、「全然あきまへんわ〜」というやりとりを繰り返しながら、
 時間は刻々と過ぎ、いつの間にか夢の中へ・・・・ とはいきません。

 何故なら、夜の吹上浜はむちゃくちゃ不気味なのです。
 一人で真っ暗な浜に居ると、神経がピーンと張り詰めて眠れないのです。
 背後から迫られる怖さではなく、集団で取り囲まれるような恐怖(怨念)を感じるのです。

 5年ほど前の話ですが、この近くのキャンプ場に2家族で遊びにきたことがあります。
 あいにくの天候で、キャンプ場には私達しか居ませんでした。
 雨がシトシトと降りだした為、食事も早々に済ませ、テントに入り寝ていました。

 夜が更けた深夜、テントの回りを誰かが歩いています。何周も何周も・・・・??
 近づいてくる足音も去ってゆく足音もしなかった為、隣の家族がテントをチェックしているの
 かな? と思っていました。

 夜があけてから聞いてみると、その時間はテントから出ていないと言います。
 そして、隣の家族も同じ音を聞いており、私の家族が歩き回っていると思っていたそうです。

 鳥肌が立ちました。そういえば複数の人間が規則正しく、まるで軍隊が歩いているような
 音だったような・・・この近くには戦死者の慰霊塔があります。

 そんなことを思い出しながら、ビクビクしておりました。
 
 な〜んにも釣れずに夜明けをむかえ、ボチボチ道具を片付け始めたとき、
 taboアニキがやってくれました。43cmのマダイ!!
 本当に釣れて良かった。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 朝からはカレイを釣ろうと、福良に移動。
 途中の道路際に見たことがある車が止まっています。
 なぜか窓もドアも全開で・・・?

 不機嫌そうな表情で釣りをしているのはウミネコ師匠。

 話を聞いてみると、H田氏が久々にやってしまったようです。

 釣り場に着いて、宴会をしたあと車の中で2人並んで寝ているとき、
 ヘベレケのH田氏が「ブリッ」としたところマグマが火口を押し広げ流出。
 どろどろに溶けた溶岩が尾根を伝いふもとまで漬かる大惨事。
 ウミネコ師匠がファブリーズを散布し、朝までかかって鎮火されたようです。
 (この情報は神戸中央サーフの優秀な通信網により全クラブ員に通達されました。爆笑)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 腹がよじれる程笑った後、福良漁港で2時間ほど頑張りましたが、
 カレイは釣れずタイムアップ。
 
 午前11時、審査会場に到着し、皆さんの釣果を聞くも大したことは無く、
 私同様にボウズの方が多かったようです。
 
 「最近、大会では控えめでおとなしい、神戸中央サーフの諸君!!」
 「思い出せ投魂!! 」
 とチャーサンの尻が教えてくれています。
 
(今回は尻ネタばかりやな〜)


会長、
申し訳ありません。
写真がピンボケして
おりました。