北関東(江名漁港)のナメタガレイ(帷 会長)

毎年、5月の連休は四国方面に遠征しているが、新年総会の席上で
会員から5月の連休は北関東にカレイ釣り遠征を!という声が出て
東京支部長の計らいでこのたびの釣行が実現した。

神戸からは私と顧問、taboアニキの3人と東京支部からは支部長に
イケメン君、大三元氏の6人が今回のメンバーだ。

私自身、釣り歴は長いものの北関東は全くの未知の釣り場で仕掛け、道具
立てなど支部長から教えを請うが「まず、オモリは1日15〜20個要ります。
それからエサですが最低1日青虫1人1キロです。
1本針に5〜6匹は指してください。
ポイントは岩盤なのでともかく根掛り覚悟でやって下さい」との事。

普通の感覚では青虫はせいぜい2000〜3000円(200g〜300g)
それでも余るぐらいなのに1キロ〜!!エッ〜そんなん使えるんかいな
オモリ1日20個やったら3日で60個〜!30号やったら6キロやん!!

ともかく根掛りキライ、重い荷物イヤ、不精者の私には最初から
勝負あったようなものだが50センチのナメタカレイを目指して
5/2の午後4時に神戸を出発した。米原から北陸道、新潟から
磐越道そして、いわきからは常磐道と乗り継ぎ通算850キロ
午前1時半にはいわき勿来に到着した。

仮眠後4時に東京のメンバーと合流し本日の第一目的地である
江名漁港に着くがもうすでに名古屋、東京、千葉のメンバーで
船着場はかなりの人出だ。

船頭さんによると低気圧の影響でウネリと風が強く、沖堤には
上がれないとか。手前の赤灯の波止へ渡るがすでに満員御礼状態で
止む無く空いている所へ竿を出させてもらう。
風とうねりは止む事も無くおまけに真冬のような寒さだ。
水温8度!これでは魚は動かないかもしれない。14〜15人上がっているが
誰も竿を曲げることが無いので支部長の判断で早めに撤収し
風裏の大津漁港に移動した。
こちらではうって変わって風は無くベタなぎ!まるで天国で
平和な釣りが出来そうだ。
ただ、時間は8時を回っているのですでに先客が多数渡っているので、
1文字北側に分散し私はテトラ越しの釣りになる。

水温は11度で先ほどの江名漁港よりは高めのようだがエサ取りが
やたら激しい。6本の竿を投げ分けるがともかく2〜3分ともたないようだ。
支部長の教えで太目の青虫を5〜6匹かけて投げるが100gの青虫が
あっという間に無くなっていく。なるほど最低1キロはこの為にも必要なんだ。

..

釣果の第1報は大三元氏だ。本命のナメタではないがアイナメのBランク
支部長にもマコのAが釣れたそうだ。私も広範囲を探るが当たりは無く
「ヘチ釣りの竿にナメタが釣れるよ」との言葉を思い出しテトラすれすれに
投げ入れた。途端に竿をたたくようなアタリ!「どうかナメタでありますように」
待っていると竿尻がグーンと上がった。ヨシッ!大アワセをいれ巻き上げる
ゴンゴンと頭を振る感触はカレイでは無さそうだ。水面に浮いたのは良型の
アイナメで一気にブリ上げた。40センチは越えているのでマァマァか
現金なもので1匹釣れるとだれていたテンションも上がり打ち返す回数も
増えていく。

他のメンバーの釣果を見に行くと大三元氏の竿に
私の目の前ではっきりしたアタリ!
アブラメのようなアタリだが手前でかなりの抵抗をみせる。
真下の水面の浮いてきたのは紛れも無くナメタ!ウネリが大きいので
タモ入れはやめてゴボー抜きする。実寸46センチの立派なナメタカレイだ。

その後はtaboアニキが納竿間際に意地のアブラメBランクが釣れ
私の方は何箇所か探り歩いたがエサ取りばかりで念願のナメタには
出逢えなかったが明日に期待をかけて4時に納竿した。

雑誌や聞いただけ話では、どれだけ大物が数釣れるのか期待してしまうが
天候や潮などその日のコンディションも有るし、また、当然ながら釣り人の
技量、運も大きく左右すると思う。やはり、釣っている方はそれなりの技量もあり
釣行毎のデーターなどに裏ずけられた釣果だと思う。