カンダイ クラブ記録 拓寸 63.5センチ


イマイチ、人気が無くて、「コブかぁ〜」とか「ホンマに寒い魚」や
なんて、ボロクソに言われる寒鯛だが、今年のクラブペナントレースの
指定魚種であり、また、クラブの記録は55センチと記録更新には
狙いやすい魚だ。ペナントレースも佳境に入った11月、今のところは
私が、トップを走っているが、コロダイのクラブ記録に続いて、カンダイも
制覇して、トップの座をゆるぎないものにしたいところだ。

先日の、東支部大会でもやはり、優勝、準優勝にはカンダイが
絡んでおり、大会で上位を狙うには嫌でも攻略法をマスターせねばならない
ターゲットだ。 まぐれか偶然では何匹か釣ったことは有るが、本格的に狙うとなると
全く判らない。潮時は?エサは?タックルは?ポイントは?判らない事だらけだ。

この釣りでは、もはや兵庫協会では右に出るものが居ない虹色キャスターズの
I名人に教えを乞うべく電話を入れてみた。

名人は狙うべくポイントの共通点、エサ、その付け方、タックル、
アタリの合わせ方に至るまで親切に、判りやすく教えてくれました。
心強いアドバイスに、もはや釣れたようなものだ。

名人の言葉から、この近くでは明石の新浜漁港の防波堤が最適と見る。
狙う潮には、時間が合わないが、夜明け間際が良く釣れるなら
その反対も有りだろうと、勝手に判断して夕方を狙うべく
3時前に現地到着。日が短くなって僅か2時間ほどの釣りだが
集中するにはこれぐらいが最適だろう。
ところが、祭日ということも有り、地続きの波止場は満員御礼状態だ。
止む無く、先端の方に歩いていくと先端手前に少しだけ空いている所が
有ったので、そこに釣り座を決めることにする。
竿は2本。直下の1本にはアケミ貝で、沖のシモリを狙っての1本は
ユムシで他魚にも期待かける。

実は現在、個人的な記録で恐縮だが特別大物号数が1199号で1200号に
リーチをかけている。
特別大物だから、単なる通過点には違いないが、やはり、節目の魚は
何かしら、記念に残る魚で飾りたいものだ。
この時期、消費税のように付いてくるエソだけは避けたいところで出来れば
カンダイのクラブ記録で節目を祝いたいという思惑もある。

撒き餌だけは切らさないように撒いているがアタリの無いまま1時間、
ベラ科のカンダイは当然ながら夜釣りでは釣れない。このままタイムアップか?
その時だった、ザーッと大粒の雨が降り出した。上空には黒い雲が張り詰めており
止む様子は無さそうだ。波も高くなり時折、波止に波が上がるようになって来た。
弱り目に祟り目かと思っていると先端付近に居た釣り人達が帰り支度を始める。

これはチャンスや!早速、道具を片付け先端に移動。
暗くなる5時まで約30分。ワンチャンスの賭けだ。
まずは残り少なくなったアケミ貝を、潮の流れを見ながら撒き餌して
大粒のアケミ貝を差し餌にして仕掛けを入れる。
2本目を用意するも間もなくグイッと竿先が入った。反射的に竿を取り
大合わせ!グーンと胴に乗るが大した締め込みも無く上がってきたのは
40センチ弱のカンダイ。アチャ〜これが1200号かよ(涙)
釣れてしまったものは仕方ないし、名人はカンダイは必ず2匹で行動する。
との言葉を信じてもう一度、仕掛けをほり込んだ。
何回か手返しした時に、ドッカ〜ン!一気に竿先が舞い込み尻手を
していなければ竿が飛んでいたかもしれないアタリだ

考える間も無く体が反応して竿を起こしにかかる!力勝負の結果
底を切ることに成功。こうなりゃこっちのものだ。
一気に勝負をかけて海面に浮かせた。先程の魚とは違い、立派に
コブがでている。目測60センチぐらいか。
無事タモ入れに成功した。メジャーをあてると63センチあり、カンダイとしては
超大型ではないが、初めて狙っての1匹でとりあえずクラブの記録は更新したので
納得の1匹だった。

まだまだ、おるで!