全日本サーフの2005年度も始まってすでに1ヶ月ほどとなるが、やはり釣りモノが少なくなるこれから3ヶ月、なんとか号数を増やそうと愛媛へプチ遠征を計画していた。
そこに職場の同僚のくろやぎさんから、一度四国南西部へ釣りにいきたいとアポ。
それならと1月8日〜9日午前までの日程で、私はカワハギ・アマダイを、くろやぎさんはアオリイカを中心に狙いに四国南西部へ釣行を決行した。
 くろやぎさんは、今の仕事に就いてからすぐに海釣りをいろいろと教えてもらい、結果的に私が投げ釣りにどっぷりハマルきっかけをつくってくれた恩人?のような人である。
今はジギングでの青物狙い、アオリイカをねらって、日本海・四国へ釣行をし、結果を出している。(日本海のジギング船Victory−TのHPにもたまに顔をだしている、私も2度ほど出てたりして(笑)))

 くろやぎさんの仕事が終わるのを待って、午前0時に神戸を出発。天気は強い冬型の予報がでており、連休中天候の悪化が進むパターンであったので、波の状況からまずは高知県大月町一切周辺から天気をみながら順次愛媛県へ上がっていくパターンで計画をたてた。よく考えると会長がハローフイッシングで想定していたパターンにはまっていることに気づく。果たして会長が書いたようにうまくいくのだろうか?
明石大橋から淡路をとおり徳島県へ。そして高松自動車道から高知自動車道へと順調に進んでいく。車中は釣りの話に仕事のグチ(笑)うわさ話と花がさく。お互い家族もあり好む釣りも違うことからなかなかゆっくり話しをする機会がない。久々に楽しい時間をすごした。午前7時前に一切漁港に到着。時間が時間だけにきっと岡山協会の人がいるのでは?と思っていると、やっぱり岡山ナンバーの車が止まっていた(笑)
波止には4人の男性。ケミホタルがついていることから、間違いなく全サの会員であろう。やむなくとなりの安満池へ移動。実績の網干し場からスタートする。

網網干し場には地元のイカ釣り師がエギを投げている。先週は一切で2ケタ釣れたと言っていたがこの日はイマイチであったようだ。
 さっそく準備をして第1投。100mほど投げて着水。そこから待つこと35秒。さすがに四国南西部!普段の釣り場からすればとんでもない水深である。そこからさびくと、いきなり根がかり(泣)なかなか幸先がいい話である。仕掛けを結び直して再度投入。70mラインあたりでアタリ。すかさずあわせると心地よい重量感。さてどの程度の大きさかとワクワクしながら巻いてくるとなんと20cm程度のカワハギ。水深がるので非常に抵抗が大きい。本命登場であるが、寂しいサイズである。リリースして打ち返す。しかし、あがってくるのは20p程度ばかりである。1時間程して磯場へ移動する。その間、くろやぎさんはエギを精力的に投げ返しているが、何もあがっていないようだ。
 磯場へ移動して投げる。こちらのほうは深いところで40秒ちょっと。水深的には30〜40mほどか。こちらのほうではアタリがでるものの、やはり20cm程度のカワハギ、30cm程度のエソをまともな魚がでない、遠近叩いていくが状況はかわらないので午前10時半頃には移動することにした。

  いくつか釣り場を見ながら北上。最終的には津島町蒋淵へ移動する。ここでもそれほど大きくはないがランクのカワハギが釣れるらしい。午後2時頃に小学校前の護岸で竿をだす。ここでは水深的には25m程度か。1投目からアタリがでる。これはましなサイズかと思ったがこれも20cm程度のカワハギ(泣)それからあちこち叩くが大きさは変わらない。底が少々あらく時折イソベラやガシラがあがってくる。こちらも早々に見切りをつけ、運河の埋立地へ。しかし、突然北西風が強く吹き始め早々に切り上げ、道路端のポイントへ移動。ここではアタリはあるもののまったくのらない。極小カワハギかイソベラの仕業であろうか。さらに風が強くなってきたので場所移動をすることにした。くろやぎさんはこの間に300グラムほどのアオリイカをゲットしていた。とりあえずボーズ脱出に私もホッとする。時間は午後4時前。手近に柿の浦へ移動するがすでに場所がとられている。一か八かで大浜浅海漁港へ移動する。
アジ等いろいろつれているようで釣り人は以外に多い。私は先端まで行ってみることにする。ここも水深があるポイントのようである。狙いモノとしてはカワハギ・イラという感じのようである。しかし、すぐに日が暮れてアウト。午後5時半頃には撤収である。

  昨晩から寝ずに釣りをしており、かなり疲れていた。早々に食事をとり宇和島港で朝まで爆睡した。

  午前4時に起床。最後に明浜町高山周辺で竿出しすることにする。午後5時頃には現地に到着。しかし、波止は工事中で竿だしできそうにない。さらに奥に進んだ波止から竿だしすることにした。常夜灯の下でアジの大群もいる。魚の活性は高そうである。ひとつ気になるはときおり時雨れる空である。まずはくろやぎさんのイカ釣りのエサ確保でサビキをする。アジの大群がいるだけに15p程度のアジが簡単につれてくる。釣れない釣りばかりしているのでこれが結構面白い。夜が明けてから本命アマダイ狙いをはじめる。アマダイと言えば船釣りのターゲット。やはり水深がないと話にならないということで、できる限り遠投する。しかし、腰をいわしてからもうひとつ飛ばすことに不安をもつようになったような気がする。竿を4本出して、海面の状況を見ながら叩いていくが、チャリコがつれたくらいでエサトリもほとんどないが、魚っ気がなく不安になってくる。この間、くろやぎさんの方は、本命のイカは釣れないが、エソらしき大アタリがあってから、いつの間にかヒラメ仕掛けをだしてきて、エソを連発している。
さすがにここまできて何も釣れないとエソの1尾でもほしくなってくる。そうこうしていると私にも午前8時半頃にエソのAランクが釣れた。うれしいターゲットではないが、とりあえず初ランクものにホッとする。潮が引き始めて海の様相がかわってくる。微妙にエサトリがでてきてもしかしたら釣れるかな?と思わせるが、以前としてアタリは遠い。
このままでは土産もなく帰ることになりそうなので、なにも釣れなければお土産でカワハギを釣りに行こうと考えていた。
 そして、最後の1投と大遠投をしたのち、思いもよらない運命の10時30分がやってきた。ちょうどカワハギを釣りに行こうと竿をしまう準備をしていたときに、くろやぎさんが「おい、竿がえらいことなっとるぞ!」と声をかけてきた。、私はなんやろ?と竿に目をやると、竿が引き込まれそうになっているではないか。このとき、この湾のなかで釣れる大物はアマダイしかないことから、確実にアマダイであることを直感。すぐさま大あわせをいれて巻き上げる。水深30mを超えるポイントであるが、それを差し引いてもかなりの重量感。確実にランクものであることがわかる。力糸まで巻き上げ、あと少しとさらに巻くと海中から赤いものが上がってくる。やっぱりアマダイだった。しかもデカイ!一見してクラブ記録更新をしたことがわかる。くろやぎさんに一発タモ入れをしてもらい件寸。なんと50cmオーバーの大物である。この一発で今回の釣行の目的を達した気分になった。うれしくなって会長にメール。すると電話がかかってきて「お前、それ協会記録やぞ!」と言われ頭がパニックを起こした。恥ずかしながら現協会記録を知らず、クラブを記録を超えたことだけに喜んでいたのだ。まさかそんな大物をあげてしまったとは夢にも思わなかった。このあとお土産釣りにはいかず、続けたがあとは続かなかった。くろやぎさんもエソ以外にはなにもでず、くやしそうだった。
 午前12時に終了し、明浜町塩風呂はま湯で入浴&休憩。午後2時には現地をあとにした。

 今回は強い冬型の気圧配置、そして年末の急激な水温低下の中、よく魚がでたものだと思う。昨年は腰痛&仕事で十分な時間もとれず、また運も味方しないような状況であったが、ようやく追い風が吹いてきたようである。今年は昨年の借りもまとめてかえせるよう、精力的に釣行していきたいと思う。
(なお、今回の魚拓については申請を行っているところであり、正式に認められましたら掲示板でお知らせしたいと思います。)



記事の裏はとれた! でっかいアマダイ釣れました!!