広島SC研究所:お花見釣行記 平成17年4月11日

毎年3月には花見ガレイ&アイナメを狙って釣行を計画するのだが、今年は仕事の
都合でなかなか潮や天候の良い日に休めず終い・・・


4月に入ってようやく気候も春らしくなり、出張中にもらってきたインフルエンザ
(しかもB型!)も退治完了したので、49日の土曜日久々に釣行した。

もちろん狙いはカレイ,アイナメ。


昨年11月にカレイが好調だった福山市田島・幸崎海岸を第一候補に、同島内海中学
校前,福山市鞆町鞆消防署前の3箇所を候補に挙げ、早朝5時に自宅を出発した。

1. やはり土曜日は場所取りが困難・・・

途中マムシ2500円分と青虫1000円分を買って、AM 600第一候補の福山市田島・
幸崎海岸に到着。残念ながら一級ポイントには先客がいた・・・
やはり土曜日にはもう12時間早く来ないとダメだろう。

すぐに第二候補の内海中学校前の小さな漁港波止へ移動。
幸い誰もいない・・・もしかしてあまり釣れてないの?と心配になるが、とりあえず
釣り仕度。


自称硬派?の私の竿は全て並継ぎ。しかも欲張って5本出すのだから準備が大変である。

えっちらおっちら竿をつないでリールをセットし、仕掛けを結ぶ。

マムシを一杯付けた仕掛けはもちろん、青虫の房掛け,マムシと青虫のミックス掛けと、
いろいろな組み合わせで漁港の内外バラバラに仕掛けを投入。

試しに5分ほどで仕掛けを巻き上げるとキレイにエサがない!

3時間程頑張ったがエサ取り(フグ)のいないエリアが見付からず、諦めて満潮潮止
まり(1130)のワンチャンスに賭けて、第三候補の鞆町消防署前に移動。
辛うじて投げ釣り一人分のスペース(左右に30m)を見付けて、またまた釣り仕度。
この時すでに1040。ここから1時間半が勝負である。

えっちらおっちら、また並継ぎ竿を繋いでいく・・・
20
分かけて4本の仕掛けを5070m付近に投入した。
さて、これから潮止まりのチャンスを迎えるのだが・・・
ここは全くエサ取りがいない。何か嫌な予感・・・

写真1:福山市鞆町消防署前
(正面に見えるのは仙酔島と弁天島。幅約200m水深812mの水道は潮の流れが速い。)

2. まさかまさか!の連発!!
この日は大潮であったが、表層は南へ深層は北へ流れる二枚潮だったのが1110
とうとう止まった。
よ〜しチャンス・・・
ふと竿を見ると、一本の穂先が妙に押さえ込まれている。

ムムム?
軽く聞きアワセてみると・・・ギュイ〜ン!と魚の手応え!!!
ヨッシャ〜〜〜!

リーリング始めると、何と足元のカケ上がりめがけて魚が突進してくるではないか!
ポンピングして、強引に魚を浮かしにかかる。ますます締め込むのは何の魚?
12
月のクラブ例会でのサメとのファイトを思い出すが・・・
まさかこんな所にサメは出ないだろう。
引きからするとチヌ?それともハネ?

ほんの12分のファイトであったが、十分に楽しませてくれた魚は、嬉しいことに
カレイだった。
目測30cmくらい。サイズの割りに良く引いたが、抜き上げてみて理由が分かった。
このカレイ、余程エエもん食べてるのかめちゃ太ってる。
肩が盛り上がったマッチョなカレイでした。


メジャーを当てるとジャスト30cm
8年振りの拓カレイに上機嫌で写真を撮ったり、
家族に写メール送ったり・・・おっと早くエサを付け直して仕掛けを投入しなければ・・・



写真2:肩が盛り上がったマッチョな30cmカレイ

再度カレイが釣れたポイントへ、寸分の狂いもなく仕掛けをキャスト。
座って竿先を見ていると、さっきカレイを釣った竿が激しく震えた。

ん?ウソ!?
ここでアワセてよく騙される。(ただ食い逃げされてるだけだが)
しばらく放置・・・30秒後またビビビッ!ときた。

もうハリ掛かりしただろうと、大アワセ。
またもやギュイ〜ン!と良く引くじゃぁないか!
しまいには道糸が横へ走り出す。

え?スズキ?
右へ左へ走り回った魚は、何と何とアイナメでした。
しかも16年振り?の拓モノである上に、20年前中学生の頃釣った自己記録38cm
に次ぐ大きさで実寸33cmもある。


たまたま釣り見物に来ていた親子連れの方にカメラのシャッターを押して頂きました。



写真2:アイナメ33cmゲット!で満面の笑み!!!でもなぜかキャスティング用の帽子です

3. 今回のサイエンス

実は今回もハリスにカラフルなプラスチック玉やビニルチューブを通して飾り付けをした。

前回11月にカレイが良く釣れたφ8mm赤パールビーズ+φ2mm赤チューブの組み合わせは
もちろん、新たにφ8mm紫パールビーズやφ5×7mmタル型蛍光緑玉+φ3mm蛍光緑チューブ
3cmといった「蛍光コンビ」など、いろいろな仕掛けを作ってみた。


結果的に、カレイはマムシと青虫のミックス掛けの「蛍光コンビ」装飾枝バリに、
アイナメは太いマムシの通し刺しをした「蛍光コンビ」装飾下バリに食い付いてきた。


11月にカレイを釣った田島・幸崎海岸は水深36mと比較的浅いのに対し、
今回釣行した鞆町海岸は水深812mと深く、蛍光装飾が集魚効果を発揮したものと推測する。


それに加えて、隣でチヌ狙いフカセ釣りの青年が、セッセと配合オキアミ系マキエを
してくれていたことも絶大な集魚効果を発揮していたことは、アイナメの胃の内容物
からも明らかだった。


やはり投げ釣りにもマキエの時代である。(でしょ?嶋田さん!)


なお、「サイエンス」ではないが、今回も大活躍したのが銘竿シマノ・ツインパワー405CX
この竿は18年前高校生の頃に時給520円のアルバイトを3ヶ月して購入した思い出深い竿である。

過去に、30cmカレイ,47cmマゴチ,26cmキスといった数少ない大物申請魚以外にも、
28cm
マダイや24cmキス,28cmアイナメ,27cmチヌ,26cmカレイなどなど、いわゆる
寸足らず級でも私にとってはかなりの大物をたくさん釣ってくれる素晴らしい竿だ。

傷や汚れもなく大切に使っているせいか、最近釣りを始めたという人に
「これシマノの新製品ですか?」と聞かれることも度々。

しかし実際は現役生活18年目の老竿で、私の一番のお気に入りである。
これからもたくさんの魚(寸足らず?)を釣ってくれることだろう。

<データ>

 竿:シマノ・ツインパワー405CX

 リール:ダイワ・パワーサーフQD4000

 道糸:3号+力糸12

 オモリ:ロケット天秤30

 モトス:850cm(上部40cmはナイロン162本ヨリ)

 ハリス:5号枝針10cm&下針30cm(φ5×7mmタル型蛍光緑玉+φ3mm蛍光緑チューブ3cm付)

 ハリ:がまかつ丸海津16

 エサ:マムシ,青虫