熱投!舞子のマダイ

6月と言えば梅雨時期で人間様はジメジメシトシトと降る雨にテンションが下がり、
釣りに行くのも億劫になりがちだが、たいていのお魚さんのほうはシーズンインになる。

五島や対馬の超大型キス、三重県紀東の30キューセン、東北、北海道の座布団カレイに
一升瓶アイナメ、隠岐のマゴチ、マダイに愛媛県のカワハギ等など。
全日本サーフでいうDランクの魚を狙うなら秋よりもこの次期だ。
遠征だけではない。近場でも大型のマダイを狙うならこの次期で今年は記録的な空梅雨
だが7月にはいってからは雨も多くなり漁師さんの「魚は梅雨の水を吸いに陸によって来る」
の例えどおりになるだろう。

それと、陥没事故でしばらく閉鎖されていたアジュール
舞子の防波堤もこの海開きから先端を除いて入れるよう
になった。おまけに大潮となれば
「もう、行くしかないでしょ!」と自分に言い聞かせ
明石の釣餌センターでタイムシとユムシを購入し
アジュール舞子へと車を走らせた。
平日ではあるがやはり海開きの直後で超A級ポイントは
竿釣りの人たちに占領されている。
でも、この人たちは暗くなると帰るのでチャンスがあれば
いつでもポイントに入れるようにその手前で竿を出す。

夕方の陽のあるうちと干底がえしで潮の動き始めが大型
を狙う最高の時合い。
本日の潮なら午後6〜7時頃になるが、その時にポイントに
入れないのはなんとも歯がゆいばかりだ。
AXに35号のオモリ、矢引きのハリスにタイムシの頭を
ハリいっぱいがここでの遠投マダイ仕掛け。
極力、遠投してポイントに入れようとするがやはり角度が
違うのかアタリは出ない。

そうこうするうちに海面にバシャバシャと小魚のライズがありルアーマンたちがいっせい
にミノーを投げ始めた。隣でいきなり竿を曲げてスズキがヒット!
ライトタックルなのか、なかなか面白そうだ。
弱ってきたところを私のタモでランディング。
よく太った状態の良いスズキだ。旨そう〜

こちらの方はアタリの無いまま夜のとばりが降りてポイント最後の竿釣りの方が道具を
仕舞い始めた。
三脚一つとクーラーを持って移動。その方に一言声をかけてポイントを確保。

一回目の時合は終わっているが後1時間もすれば反流の左流れが入り2回目のチャンスが
来るかもしれない。
まずは残り2個となったユムシを交換して投げ込む。
しばらくして、糸ふけを取ろうと軽くリールを巻くと何かしらの生体反応がある。
あわせてリールを巻き取るが最初の重量感からすぐに抵抗が無くなり巻き上げると
50センチほどの良く肥えた
アナゴ。
釣り味は悪いがここのアナゴは食べては最高なのでキープ。
続いて隣りの竿も軽くきき合わせすると突然、グイーッと竿先が絞り込まれた!
ヨーッシャ!糸を送り、体勢を整えて大合わせ!ズンとくる重量感、
やったぜ!ところが。締め込みもゴンゴンとくる鯛の独特なものではなくてググーッと
何かしら後退するような感じでどうも様子が違う。
力糸まで来たところで重量感が無くなり水面でバシャバシャ〜

暗闇に現れたのはナントでっかいデンスケ。太さは私の手首でメーターに近い長さがある。

アチャ〜、ガッカリだがこれも鍋かフライにすると絶品なのでキープ。
何やら食い気ばかり先行してしまったが、アナゴが釣れる時は潮のだるい時でこの調子
だと今日は無理かも知れない。

時間も21時近くなり納竿予定の20時からかなり
オーバーしてしまったので4本の竿の全てをタイムシに
交換し、気合を入れ直してラスト4投だ。
4本全て投げ込んで最初の竿の糸ふけを取っていると
突然、隣りの竿の竿尻が持ち上がり
きつめのドラグから糸が出て行く。
今度は間違い無いやろ!ややテンションをかけながら、
きき合わせすると確かな重量感だ。
思いっきり合わせて巻き取るとマダイ特有の締め込みで
大型と確信する。
大きな駆け上がりは無いので引き味を楽しみながら最後の
締め込みもかわして水面に浮かせる。
キャップライトに照らされたマダイは目測50センチ
オーバー。
真紅に眩いばかりの明石鯛で何度見ても惚れ惚れする。
慎重にタモ入れしてフィニッシュ。
絞めて魚を処理してもエサ切れで手返し出来ないのは
空し過ぎるけど(涙)、
明日の仕事を考えれば仕方が無い。
フッと何らかの気配を感じて竿の方を振り向くと又、
1本の竿尻が浮いている!これもいただきや!
大きく合わせて慎重に巻き取ると先程と同型のマダイだ。
モウ〜入れ食いヤン!あと1匹でもタイムシがあれば
もう1匹は釣れたかも知れないが、
50センチ前後の明石鯛が半夜で2匹も釣れればもう
十分。気持ちよく釣り場を後にした。


まだまだ釣れるで!