初釣りはさむ〜い

皆さん明けましてお目でとうございます。
今年は、昨年の年末からの記録的な寒波のせいか釣りに行きたくても釣りにいけない状況で、また、無理して行っても釣れなくて早々に諦めた方も多いのでは?
でも、釣れないと判っていても、竿を出さねば気がすまないのが悲しい釣り師の性。
正月3日間は初詣に親戚、実家に年始挨拶にと一応の義理を果たし3日の深夜そそくさと道具をまとめて隊長と二人、四国へと車を走らせた。

初日は愛媛県の三崎町へアマダイにヒラメ狙い。
途中、松山市内でエサのアジを買い釣り場へと向かった。
早朝5時に現地、佐田に到着。



しめしめ波止の先端には誰もいない。
とりあえず三脚を置いてポイントを確保し夜が明けるまでしばしの仮眠。
一瞬?かと思ったが、目が開くと午前7時で内向きには竿釣りの方たちが3人。
我々も釣りの用意を始める。追い風のポイントなので大丈夫と思っていたが、
風が回りこんで来るのだろうか横殴りで釣りづらいことこのうえない。
気温は2度といっていたが、体感気温は氷点下だ。
ヒラメ狙いを2本とアマダイ狙いで3本の合計5本を投げ分けるが針に乗ってくるのはフグとケムシのみ。そんななか、隊長の竿に平成18年初アタリ!カワハギ?かと思う様なアタリだったが40センチほどのエソ。
こんなに釣れない状況ではエソですらいとおしく思えてくる。

隣りのカゴ仕掛けでブン投げている釣り人が大きく竿を曲げている。
長いやり取りの末、水面に浮いたのは何と70センチ近い真紅のマダイ!!
えらい違いやで。他の方も、型の良いアジやマトウダイを釣っており我々投げ釣りはこのポイントを諦め三崎港へと移動した。



ここでもA級ポイントと思われるところは投げ竿の放列。
年末近くにアマダイが好調だった三崎港近くの海岸にもきっちり三脚が並んでました。

フェリー発着場の岸壁で何とか竿を出すことができましたがここでもフグとケムシとのみ!
何と初釣り初日に坊主!
ゲン悪いわ〜おまけに国道沿いのビジネスホテルではぬるい風呂と冷たい布団、どれを食べてもビミョ〜な食事。
ホンマにさむ〜い一日でした。

5時起床 天気予報では雪といっていたが路面に雪は積もっていない。
コンビニで朝食をとり釣り場へ向かう。
しかし途中、雪が舞う。やばい

安全運転で何とか高山漁港に到着するが無念の立ち入り禁止。
去年ヤマサンが協会記録のアマダイを釣った宮之浦へ。
普通ならたいてい竿釣りの人がいるのだが、波止はがら空き。

釣れてないんやろなぁ。
ここでも隊長とそれぞれ5本の竿を出し、その内、2本はアジでヒラメを狙う。
エサ取りも何にも釣れないがここはそんな釣り場。
以前、私が43センチのアマダイを釣ったのも納竿間際。
気長に待つことにする。
日が高くなった9時頃、アタリは無かったが隊長の竿にAランクのマダイ。
多分、活性が低いのだろう。

その直後、
アジをつけた竿がグイーッと引き込まれる。
一瞬止まって再度、もちこまれた!あわてて駆け寄り竿で耐えるがフッと軽くなった。
無念のバラシ。
10号ハリスが引きちぎられ、8号の道糸もボロボロ。
大型のガシラかハタ系の魚か。ともかく残念。

天候は昨日よりもひどくなり晴れたかと思うと雪が降り気温は全く上がらない。
周囲の山は雪で真っ白。今までの正月釣行で最悪のコンディションだ。

期待した納竿間際のアタリも無く第2ラウンドは、今や、幻の魚のテンコチを狙って白浦へ移動する。

15年も前の話だが半日でテンコチのA〜Bを埋めたポイント。
それから、2年間は釣れたのだが、その後、どういう訳か、ぷっつり釣れなくなった。

以後、度々、竿は出しているが釣れる事は無くいつしかここ10年間は竿を出していない。

大物号数を延ばす釣り人にとって今やDランクのカレイよりも困難な魚がテンコチ(ノドクサリ)なのだ。ご多分にもれず隊長はテンコチが3つしか埋まっていない。
ダメもとで行ってみようというのがこの釣行の目的でもある。

夕方までの3時間ほど2人で10本の竿を投げては、さびくがアタリは無いまま、納竿しようと仕舞いかけた竿に何とテンコチが!
残念ながら23センチほどだったが、小さいとはいえテンコチが戻ってきたのかもしれない。
コンディションさえ良ければ違った結果が出たかも。
期待を込めてそっとリリース「35センチになるまで釣られるなよ」

天気予報では愛媛県に比べて高知県の方が良さそうだということと、大阪の友人の情報では正月の間、カワハギが良かった大月町へ移動することに。

それにしても、二日間、バッチ物おろか、まともな魚さえ釣っていない最悪な状況では有るが、逆転ホームランは有るのか?このまま3日連続坊主の記録更新か?はたしてこの後の結果は如何に。ハローフィッシング34号までしばし、お待ちを