遅めの初釣りは寒波の中で

いつもなら、初釣りもとっくに終わっているころだが、昨年に家庭状況も変わり初釣りに
なかなかいけない。
しかも天候の方もイマイチ安定せず、行こうと思っても、釣りに行けない状況が続いた。

そうこうするうちに月も終わりに近づき、さすがにボチボチ行かないといかんなぁと思
い、仕事のケリもつくだろう1月役員会前日にシマシマが狙える東のサーフへ単独釣行を
計画した。
ところがここでもアクシデントで、状況的に行っても狙いのランクがゲットできるか厳し
い状況があることが判明。天候的には寒波が入った上に北西風が吹きいい状態ではあった
のだが、さすがにボーズのリスクも高くまたも取りやめ。

ほかに行けそうなところは?と思いを巡らせて、結局は和歌山県紀ノ川へいくことにした。

ここではキビレがでることでは有名と思うが、釣り場近くの釣具店のHPを見ていても、
フカセ釣りでクロダイが出ている模様。

ただ、この紀ノ川のポイントは私的にはよく知らず、ポイントも雑誌で見た程度の知識。

以前たまたま竿出しする機会があったが、見事にスカをくらわされた。

そういう意味で、こちらに行くのも決してリスクが低いわけでないが、まあなんとかなる
だろうということだ(笑)ただ、おりしも雪が降ったあとで、潮が引きだすと水温的にし
んどいだろうから半夜釣りの設定。
さらに天気予報を見る限り、なんとかなるだろうと再度判断して月26日昼過ぎに神戸
を出発。
よくよく考えれば前回紀北で竿出ししてから何年たったのか?
あまりに以前のような気がして、なんとなく懐かしいような不思議な気分に浸りつつ、サ
ワムラでエサを買いによりつつ車を走らせた。

午後5時前に到着し、さっそく釣り場の状況を確認。

フカセ釣りの方が2組いるが、偶然にも確認している最中に、遠目に魚をかけている姿が
見える。ただ、投げ釣りやブッコミの人は全くいない。

水の色はいわゆるターンオーバーというか、急激に水温が下がったために起こる対流によ
り発生するような微妙な濁りがあるようにも思えたが、魚は間違いなくいる。

ここで少し安心した。

ただ、釣れそうな気がするところは2か所ほどで、足もとの状況を考えると1か所ぐらい
しか見当たらない。

ということで、荷物を持ってその場所へ向かって準備をする。

たそがれのなか準備をしつつ、仕掛けを入れていく。

と同時にフカセ釣りの方々は帰宅していく。まあ当然のことだ。

水深は浅く夕方に魚が釣れているのをみていなければ、やる気も相当うすれそうな状態だ。

潮は午後8時満潮なので、もしやそれまでに釣れるかも?と期待しているが、やはりとい
うかアタリもない。エサトリもいないようだ。

開始早々で夜の闇に包まれた。

当たり前だ、寒い時期に竿を振っていること自体もの好きなのに、しかもこの寒波の中で
の夜釣り。はたから見ればさぞ奇異にみえただろう(笑)

実際風が吹くと寒さに凍えそうだ。

1時間がたちしてもアタリはでないが、狙いものからいっても回遊するのをまたなければ
釣れないだろう。じっと寒さに耐えつつ打ち返しをしていく。
途中、会長やウミネコさんから業務連絡が入り、打ち合わせつつも打ち返し。
その間アタリらしいアタリもなく、エサトリもなく、さすがに気持ちもくじけそうになる。
そしてボチボチ満潮が近いと思った矢先、竿さきをクっと抑え込むアタリがでる。

竿で少し聞くと竿先をもっていこうとするので合わせてみる。

すると久々に感じる重量感!とはいっても型はせいぜい40あるなし位だろうと、巻き上
げてゴボウ抜き。
キチヌと思いきやマチヌの40cm弱だった。
キチヌは低水温に強いがマチヌはそれほどでもないだろう。
意外な釣果にで案外水温が変化していないのかもと感じた。
とりあえずボーズ逃れができて安心してが、時合かもしれないので打ち返す。
しかし、潮がさげだしてからはまたもアタリは遠くなる。

それなら少し場所異動してみようと、めぼしそうなところを探ってみるがその甲斐はない。
どうしようもない状況とわかって午後10時ころに元の釣り座に戻る。
このころには風も相当にましになり、寒さも夕方ほどに感じない。

もとから半夜釣行と決めており、エサも残り少なくなってきたので、午後11時過ぎには
帰ろうかと思っていたが、その11時を前に再度抑え込むようなアタリがでる。

これは間違いないと合わせると、さきほどよりも軽い手ごたえでほぼ30cmのキビレが
あがってくる。

この天候で2つ拓ものがでたということでとりあえず満足。
午後11時半には片づけて帰宅した。

本来ならもう少し型がでてもいいと思ったが、ポイントもはっきりわからないまま釣りを
始めて、ボーズ覚悟であった今回の釣りも終わってみればかっこだけはついた。

今年は地元重視の釣りが続きそうだが、ひとつひとつの釣行を大事にして多くの大物に出
会うことができればと考えている。