ついに夢かなう! 〜大マダイ&海水浴〜

昨年後半から以降、仕事を中心にした生活スタイルとなったことから、以前のように気楽に釣行ができずにいた。
また今年の5月に入ってから腰痛をはじめとして体調不良も重なり、今年前半にいたってはまったくといっていいほど釣りをしない、行っても2時間程度という、いわば釣りらしい釣りをしていない年となった。

腰痛で病院に行き始めたころ、私は家族と今年の旅行は奈留島へ行こうと提案した。
そもそもは自分の子供ができたら、はじめての海水浴を奈留島でしたいと考えていた。これは以前奈留島へ遠征した折に海水浴を同行者としたが、その時に強く思ったことがはじまり。そして釣りの方で、ひそかに未だにあいているマダイのDランク狙いたいという思いもあった。

ただDランクのマダイを狙うなら、6月後半〜7月当初がベスト。しかし、この期間は仕事で絶対に無理。結局海の日の3連休の間しか時間がとれなかった。
以前の経験から、確率論的に梅雨明け直前は微妙な時期であるのは承知の上。だいたい家族旅行が前提なので、釣りは2の次。なるようになるさと気楽に考えた。今の状況で釣りを前提としたら多分思うようにいかないのでストレスしかたまらないし(笑)

おおむね腰痛も2カ月はひきづらないだろうから、家族にとって無理のない日程を加味して、7月17日に長崎市入りし、18日〜20日に奈留島に滞在することにした。
そんな計画をたてた矢先、偶然にもクラブ会員が6月に奈留島へ遠征、70オーバーのマダイが2つ出た。その直後に滋賀投友会の会員さんがDランクのマダイをいくつかあげていた。また、今年は長崎の各離島でのマダイの釣果がよいことを事前聞いていたので、案外いけるかもしれないとひそかに期待していた。

そして、仕事もめどがつき、むかえた7月17日。11時32分の博多行き新幹線に新神戸から乗車、特急かもめに乗り継ぎしてその日の16時前に長崎駅へ。
到着して驚いたのが大阪以上の強烈な湿気に街がつつまれていたこと。
仕事が内勤なのでクーラーにあたりすぎていることもあったかもしれないが、あまりにも暑すぎる。

今年の長崎は雨が少なく、地元の方もおかしいと言っておられた。
とりあえずは長崎市弁天町にある旅館に1泊。

7月18日7時すぎに旅館を出発。8時の九州商船の五島行きフェリーへ乗船。以前この時期に乗船したときにレジャー等でフェリーが満杯になっていたので、子供づれでの乗船には気をつけてはいたが、やはり満杯。人が集中するときはせめて2等指定あたりをとるほうがましか。
長崎港を定刻どおり出発し、一路奈留島へ。



今回は少々海が荒れ気味だったせいか、若干おくれぎみの12時30分過ぎに到着
港でレンタカーを借りて(1日で8000円也・・・)いつもの民宿丸山へ。先月の広報部長のレポートにもあったが、ここのおかみさんは実は簡易郵便局の局長さんを以前していた方で、私も過去3回お世話になった。魚拓もOK・深夜の出入りもOK(あたりまえだがマナーは当然必要)と釣り人にはまことにありがたい宿である。



ちょうど宿に着いたときには子供も昼寝タイム。さっそく釣りにでてみることにした。

氷を分けてもらいに港の方へ行き調達。そのまま奈木の波止へいってみることにした。以前カワハギやキュウセンの大物がでたところでもある。
股関節まわりを痛めて半年以上、そして腰痛でここ2か月苦しめられまったく釣りにいけなかったが、接骨院の院長もぼちぼちOKでしょうとのお墨付きをもらえた。

釣りをしない生活に慣れきってしまっていたが、久々に釣りができるとなると、やはり胸躍るものがある。
到着してさっそく投げ竿2本とショアジギングのタックルをもって波止先端へ。
潮は上げており、海にむかって右に流れている。
仕掛けを組んで1投目。さすがに子供のだっこで鍛えた腕のおかげか、投げた感じは違和感もない。問題の腰の方は、股関節に違和感があるものの問題はなさそう。

あとは釣果があれば・・・と思ったが結局釣れたのはトラハゼのみ。どうもカワハギはお留守のもよう。キュウセンのポイントへ仕掛けをいれてみたが24cmの青ベラのみ。どうも投げの方はダメなようだ。見切りをつけてジグをキャスト。私自身は最近まで知らなかったが、この波止でマゴチがでるらしい。あわゆくばでの挑戦だ。
ただ、こちらも小さなオキエソが相手をしてくれただけでイマイチ。
早々に見切りをつけて他の釣り場へ。

次は大串へ。こちらはいつもの波止でなく、大串湾の奥側の波止へ。本当なら会長が行ってた磯場の釣り場へ行きたかったが腰のこともあり、やむなくこちらへ。
残念ながらこちらでもカワハギは25cmがひとつだけで、どうも気配が薄い。
ちょうど数投したときに家族から電話があり、あまり粘る意味もなさそうなので見切って宿へ戻った。

宿へ戻ると、子供が宿の近くの海辺で家族と遊んでいる。
自分が見たかった光景でもあり、素直にうれしかった。
ただ夕暮れも近く、夜釣りも行きたいので(笑)早々に宿で夕食をとることにした。
少々早いが17時半過ぎに夕食→18時に宿を出発。

まずは夏井の新波止へいってみた。カワハギの状況や海の様子をみているとかなりシビアそう。こういうときでもこのポイントはなんとかなる(と思っている)。



18時半ころから竿出し。このポイントも波止が延長されて状況が変わっている。
遠近投げ分けてアタリをまってみることにする。すると準備途中にもかかわらず、さっそくユムシをつけた竿にアタリ!40cmちょっとのマダイが登場。

3か月ぶりのランクものに感動する。
しかもまだ日があるときにきた。これは幸先がよいと魚を〆て準備をすすめていく。
すべての竿を出し終わって、夜の闇があたりをつつみ始めたころにまたアタリ。これはすんなりあがってきたが50cmジャストのマダイ。かなりいい感じだ。



比較的近投がよさげだったので、近辺のかけあがりを中心に打ち返してみる。しかし、暗くなると同時にまったくといってアタリがなくなる。先月はヘダイのアタリがあったみたいだが、今回はなにもあたらない。
空を見上げるといまにもこぼれおちそうな星が広がる。退屈しのぎに空をみながらボーッとしてみる。
最近のプレッシャーのかかった状況での忙しさを思うと、星をみているだけで癒されてくる。これだけ落ち着いていられるのは何か月ぶりだろう。

まったりとしつつ21時を迎えたが状況は変わらない。だいたい、こういうときは望みが薄い。いったん宿に戻って仮眠することにした。

午前3時。
携帯のめざましで起こされる。かなり眠たいが準備をして宿を出発。
比較的朝方によい目をみている松山にいってみる。
ところが南の強風が昨夕に比べて強まっており、竿出しするにはちとキツイ。
さてどうしたものかと思慮して、竿出しするのが初めてとなる白這の護岸にいってみた。
この護岸では以前に釣行したときに底の状況を探ったことがあったものの、水深的にマダイは厳しいかなと思い敬遠したところ。
ところが、先月はここで70オーバーが出ていたらしい。
もともと滞在中に竿出しを予定していたが、
昨夕でも比較的浅いところででているし、可能性があるかもしれないということで現地へ。
到着すると時間も3時半を過ぎてきたので急いで準備を始める。
とりあえずマダイ用に4本、まさかのキス用に1本準備する。
竿を出し始めたことに空がわずかに白みはじめた。
そして準備がほぼ終わったところで空が明るくなり始める。



ちょうど4時半をすぎたころ。
1本の竿に糸ふけができた。
もしやと思い、糸ふけをとって合わせると、引きは強くはないが魚がついている。
巻き上げ途中に別の竿のドラグがなる。
どうも仕掛けをひっかけたみたい。
さっさと巻き上げてしまおうと巻く手を急ぐ。
目の前まで仕掛けがきたときマダイを確認。
型が大きくないので抜きあげた。このときにまた例の竿のドラグが鳴る。
仕掛けがひっかかっているナァと思っていたが、どうも様子が違う。
巻き上げた仕掛けにはなにもかかっていない。
そう思った瞬間に、例の竿のドラグが高速回転!しかもとまる気配がない。
巻き上げた竿を放置して、すぐにドラグを絞めて大あわせ!
するといままでに感じたことのない重量感と突っ込み。
これはもしやとDランク?!と直感。
とそのときに、はたと気がついた。この竿はキス用やわ。。。
キス用といってもハリスは太めにしている。ただ、ハリはスピニングB13号。
針がかりしだいでは絶対に無理ができない。
クイックドラグをわずかにゆるめて、魚の突っ込みをかわしつつ応戦開始。
魚の引きにあわせて慎重にやりとりする。根がないことが幸いである。
とにかく無理をしないようにいなしながら巻き上げること数分。
大物は確実なだけに護岸下の石積みにおりて取り込み準備をする。
朝の白んだ海に浮かびあがってきたのは大型のマダイ。
間髪いれずにタモ入れをして確保。
見た目に60センチは確実。メジャーをあててみると実寸65cm



奈留島5回目でようやくDランクのマダイをゲットできた。
多くの方はこの地にくれば、なんなく釣れるだろうが、
自分にとってはようやくの獲物。夢がかなった。
さすがに仕掛けはマダイ用に変更し、すぐに仕掛けを再投入。
その後は写真をとりまくり(笑) この一尾でかなり満足。
残りの1尾はまたここで夕方にでも。。。と満足感にひたって約30分後。
またもドラグが高速回転&とまらない!
これでランク終わるんとちがうん?!とドラグを絞めて大あわせすると、
さっきと同じような重量感ある突っ込み。
今回はマダイ用の仕掛けなので、引きを楽しみながら、でも慎重に巻き上げ。
十分に引きを堪能してあがってきたのは、さいきほどよりも少し大きく見えるマダイ。
こちらもタモ入れを一発で決めた。
確認するとオスのマダイ。メジャーを当てると実寸68cmのマダイ。



今回に限っていとも簡単にDランクが釣れて、マダイが完了。
常々思うがランクが完了するときは案外あっけない。
ある意味それだけの思いをもっているから感じることであり、
ただ、強い思いをもたなければ大物号数を進めていくのが難しい

それだけに私なんかはランクが終了すると疲れしかでてこないことが多いのだが
今回だけは非常に満足感を感じることができた。
それは釣りを楽しんだ上にランクをうめることができたこと。
これからはいままでのようにがむしゃらさだけでは、そう簡単に駒を進めることもできずに心が折れてしまう。
釣りは楽しんでやるという原点に立ち返ることが、これからの自分には必要と感じている。

さて、6時過ぎに山影からでてきた太陽の顔をみたところで終了。
時間にして約2時間半程度。非常に密度が濃い釣りができた。

宿にもどって、Dランクとなるのマダイだけ魚拓をとる。
実に4か月ほどぶりの魚拓。
久々なので時間がかかったが、それでも許せるレベルでとることができた。
その後、魚をすべて処理して朝食後に宅急便で自宅に魚を送った。

そして、今回の旅行で果たしたいもうひとつの夢・・・子供との海水浴。
以前この島にきたときは子供が生まれることなんてまったく考えもしなかった。
今の子供との生活は、しんどいことがやはり多いが、やはりトータルでは幸せだと思う。
今年はあまりにいろいろなことがありすぎて、精神的にまいりそうになったときもあったが、以前からこの地に子供とくる夢が果たせたことが、ただただうれしかった。



波打ち際で遊んだりしながら、わずかだったが遊んだ。
充実した時間だった。

昼食を「みかんや」という食堂でとったのち、昼寝をしてから家族で江上教会を見学しにいった。国の重要文化財でもある建築物であるこの教会。実際に見に行ってみたが、手入れをしているとはいえ、とても80年以上建っているとは思えない。
これまでこの建物を支えてきた人々の努力を思った。



この時点であまり釣りをしようという気持ちもなくなっていたのだが、せっかく島にきているんだし夕方にも釣りにいくことにした。翌朝は帰宅準備もあるし、天候も悪いらしいということもあった。

18時半ころから今朝方と同じポイントで竿出しする。
開始早々にアタリがあるが乗らず。竿を回収してエサをつけ替えしているとまたアタリ。
じっくり待って大あわせ。
軽いまきとりであがってきたのはヘダイの40cmちょっと。
魚の方は今朝方の分までで十分なので申請用の写真をとって即リリース。



それから少しして、地元の若い方がやってこられた。
話を聞いていると、釣り好きの方で、投げ釣りの方とよく話をしているとのこと。先月滋賀投友会の会員さんと知り合いにもなったとのこと。
ちょうどその会員さんのブログを私もみていたのだが、この釣り場で70オーバーのマダイをすくった方がこの方だった。
ちょうど私も思うこともあり、その方と釣りの話だけでなく、島の生活をはじめとしていろいろとお話を聞いた。
本当は夕暮れとともに宿にもどろうと思っていたが、話がなんともはずんで、釣りをやめたのが21時前。釣り場で釣り以外の話を2時間近くしたのは初めてだったが、自分の仕事につながることも聞けたし、非常に有意義だった。
結局釣りはこれでおしまい!といいたいところだが、カワハギが本当にだめなのか気になる。
宿に戻ると家族が熱中症ぎみで大変だったようで、謝りつつ子供を寝かしつけ。
そんな状態でも、明日の朝、雨が降っていなければチビを連れてカワハギでもと思うのはやはり元気になってきた証拠か(笑)

朝6時前に目がさめて念のため外の様子をみてみると、予報どおり小雨。
これでは無理だなァと2度寝したのちに起床。
すると雨がやんでいる。ちょうど7時過ぎだったし、エサの処理ついでに矢神へいってみた。現地についてみると強烈な南風がふいている。



波止先端に道具をもっていくと、驚いたことに以前設置されていた定置網がはずされていた。
そういえばどこの漁港でも漁船が少なくなっている。
昨夕に地元の方にも聞いたが、昨年のガソリン高騰よりも漁師の高齢化が進んだことが原因らしい。やはり高齢化の波は予想を超えて押し寄せてきている。
あと10年たったとき、この地はいったいどうなっているのだろうか。
私自身も地域活動をしているが、やはり地域を実質的に支えないといけないのは20〜30代の若者。このあたりの年齢層の動きが悪いと地域を次の世代に渡していくことが難しいように感じている。そうなれば地域が崩壊する。これは、この地に限ったことではないが、我々世代の課題ではないかと感じている。
と難しいことをふと思いながら、5投だけと開始。
しかし、小型のカワハギはいたが、大型は不発。そもそも梅雨のカワハギは6月までと相場が決まっている??やはり時期はずれとしかいいようがない。
早々に片づけて宿へ戻った。

お世話になった民宿のおかみさんに別れをつげ、10時すぎに宿をでる。
途中、ユーミン作曲の愛唱歌の歌碑を見学に奈留高校に立ち寄り、食堂「みかんや」で昼食の弁当をゲット。



11時30分のフェリーで奈留島をあとにした。



そして福江経由で長崎へ。帰りは初めてジェットフォイルを利用したが、高いだけのこともあり早い。なによりも荒れ気味の海だったが揺れがマシだった。フェリーなら最悪だったと思う。

長崎駅周辺でお土産を買って16時35分の特急かもめにのり、博多で新幹線に乗り継いで新神戸へ。

さすがに家族総出なので、ひとりで遠征に行くに比べるとずいぶん高くついたが、仕事の帰りが遅く、負担をかけた家族にはよい旅行だったみたい。
ある程度子供が大きくなるまでは、なかなか連泊の遠征は難しいが、家族を第1、釣りは2の次の遠征はまた計画したいと思う。

教訓 家族旅行、ついでに釣りに行くならば、釣果は常にケセラセラ。