.. Report #009  全日本キャスティング協会対抗戦参戦記
.
 2003年 5月18日(日) 晴れ。
 午前7時、全国北は北海道協会から南は北九州協会まで13協会から、総勢157名のキャスター達が広島
県賀茂郡河内町 広島空港流通工業団地に集結しました。
 全日本サーフをはじめ、JSCF,NSCなど全国各地でキャスティング連盟や釣具メーカーが主催するSC大
会の中でも最大規模を誇るこの大会。
 普段は個人プレー一色のこの競技に団体戦という概念を取り入れ、4人一チームで総合力を競うがために
参加者も多くそれだけにプレッシャーも相当なもので、1,2投目で良い記録を出していても後半戦で集中力
が持続しなかったりプレッシャーに押し潰されて敢えなく3Fを喫するキャスターも多くありません。
 今大会には、神戸中央サーフからST種目に4名,ポイント種目に3名が参加しましたので、ST種目を中心に
157名の熱い戦いをお伝え致します。
.
1. 協会対抗戦への熱い思い
 兵庫協会では従来より、春の協会SC大会での上位入賞者を中心に、第1種目から第4種目までの「普通
種目チーム」とST-A種目とST-B種目で「ST種目チーム」、そして「ポイント種目チーム」を編成し、文字通り
協会の名に賭けて激しいバトルを繰り広げてきました。
 そんな協会対抗戦に、松永繁美前会長はあることを熱望されていました。
 その望みとは、「神戸中央サーフで一チーム組み団体戦で優勝を飾って欲しい・・・」ということです。
 神戸中央サーフから初めて協会対抗戦に選手を輩出することが決まった1991年 7月のある日、
松永前会長はご自宅に私をお招き下さり、その望みを初めて語られたのでした。
 「いつの日か、若手の中から4人そこそこのレベルにキャスティングが上達したら、ウチのクラブで一チーム
組みたいなぁ・・・真鍋にはその日のために頑張って欲しいんや。もちろんすぐには勝たれへん。でもいつか
団体戦で優勝して欲しい・・・」
 1991年以降ほぼ毎年出場し、1996年頃からようやく個人戦で入賞圏内に残る確率が高くなった私に、
松永前会長は何度も何度もこの望みを語られていました。
 しかし、望みは実現しないまま10年以上の歳月が流れ、松永繁美前会長は昨年5月16日、永眠されました。
2. 神戸中央サーフSTチーム、始動
 昨年10月13日に開催された全日本SC選手権大会では、神戸中央サーフからST種目に4名、ポイント種目
にも2名の参加があり、この時私の胸に一つの野望が芽生えたのでした。
 「来年の協会対抗戦ではST種目で一チーム、神戸中央サーフチームを組める!」
 そして今年 3月 9日の協会春期SC通信大会の際に、帷会長,磯野選手,山谷選手と私の4名で
初の協会対抗戦ST種目・神戸中央サーフチームをエントリーしたのです。
 神戸中央サーフから協会対抗戦に参戦して12年目。ようやく松永前会長が熱望したクラブチームが結成さ
れ、目標に向かっての第一歩を踏み出しました。
 また、ポイント種目でも神戸中央サーフチームのエントリーを企てたのですが、残念ながら1名足りず関西
サーフ・中川選手に加わってもらい茶谷副会長,吉川選手,金田選手の4名で混成チームを編成したのです。
.
3. まずは1投目・・・
 さてさて、前置きが長くなりました。というのも、いつもなら参加者が最多のST種目を2つのコートで朝一番
に行い、その後普通種目へと競技が移るのですが、今回は順番が逆で普通種目が終了した後ST種目へと
競技が移りました。
 今大会はST種目参加者が久々に84名もの大所帯となり、我が神戸中央サーフチームは私が47番,磯野
選手が48番,山谷選手が49番,帷会長が79番と、投擲順が廻ってくるまでしばし待ち時間があります。
 上位候補として注目の選手達・・・北海道・長谷川選手,渡辺選手,池田選手と大阪・日置選手,中部・
高野選手,山口・伊藤選手・・・の投擲を観戦をしつつ順番を待ちます。
 競技開始時点ではほとんど風は吹いておらず絶好のキャスティングコンディション。
 20名程投げ終わった頃から弱い風が吹き始めますが、コートの左方向から緩やかに吹く風でシンカーの弾
道がほんの少し乱れる程度。コンディションは徐々に下り坂でしょうか。
 中でも、北海道・渡辺選手,池田選手と山口・伊藤選手は180mオーバーの好記録で一歩リード。
 伊藤選手の189.17mはハッキリ言ってすごかったです。(それ以外にふさわしい表現がない。)
山口協会・伊藤選手の投擲(第1投目)
..
 そしていよいよ神戸中央サーフチームの順番がやってきました。
 しかし、何故か直前の徳島・坂東選手,藤阪選手のあたりから横風が徐々に強まってきます・・・
 まずは私から。前回レポートしたように、今大会では1投目からフルスイングできるスーパーD-HZ プロスカ
イヤー40-425で参戦していますから、遠慮なく思い切り投げます。
 ややラインリリースが早かったため右サイドラインぎりぎりの弾道でしたが、何とか174.76mの記録で一安心。
 続いて磯野選手。鋭い加速でスピンパワーXXを一気に振り切りましたが、痛恨の糸切れファール・・・
 磯野選手曰く、「投げ始めに竿先が動いてラインが緩んだかも・・・」とのこと。基本を振り返って落ち着いて
2投目投げるようアドバイス。
 そして山谷選手。3月の通信大会時に比べると明らかにフェアゾーンへの投擲を意識した堅実なキャスティ
ングで155.32mの記録。「青虫3匹付けてるみたいに慎重やったね」と賞賛する。
山谷選手の投擲(第1投目)
磯野選手の投擲(第1投目)
 チーム最終投擲となる帷会長は、順番待ちが長すぎたのかタイミングが合わずシンカーはファールゾーンに
落下してしまいました。「会長、ユ虫付けて遠投する感じで次はお願いします」とアドバイス。
 こうして我がチームの1投目は終了。「とにかく3つ入れて行こう!」を合い言葉に2投目に向かいます。
..
4. ナゼだ!!!
 競技は2投目,3投目へと進行します。
 上位候補選手の中にも、2投目,3投目にはファールやライントラブルに見舞われる選手がいますが、あろう
ことか我が神戸中央サーフチームにも悪夢のような出来事が続出します。
 私の投擲順になると向かい風が強くなるの何でだろ〜。
 山谷選手落ち着いて投げてるのにライントラブル急降下するの何でだろ〜。
 磯野選手ちゃんとベール起こして投げたのにフィニッシュの反動でベールが戻ってしまうの何でだろ〜。
 帷会長敢えて今回はCXで投げてるのにファールゾーンに飛んでいくの何でだろ〜。
 と、4人とも「ナゼだ!!!」と頭から湯気が噴きだしてきます。
 幸い私の場合は2投目以降ストレスなくロッドが振り切れ、シンカーは常にコートセンターへ勢い良く発射でき
たので、2投目166.44m,3投目169.00mと徐々に記録は伸ばせたのですが、いかんせん上位陣の180mオー
バーキャストには遥か及びません。
 記録が残せている私以外は投擲を重ねる毎に口数が減り・・・
 3投目終了時点ですでに3F決定の磯野選手は「1投だけでも入れようや。」が合い言葉になり、2Fの山谷選手,
帷会長は、「残り2投入れていこう!」が合い言葉に。
 ちなみにもう一つの兵庫協会チーム、西宮天狗クラブチームは永谷選手,川端(兄)選手,川端(弟)選手,
坪田選手とも3投目終了時点で1Fから2Fで記録は155〜159mと苦戦中。
 両チームとも後半のセッションでの挽回に期待がかかります。
.
5. あらららら・・・・・
 いよいよ正念場の4投目、そして締めくくりの5投目です。
 団体戦での入賞が段々遠のいていく気配が感じられ、せめて個人戦での入賞を確実にしたい私は、2投目
の記録(166.44m)を打ち消す飛距離を狙って4投目の投擲エリアで大きく深呼吸しました。
 その甲斐あってか、今大会一番の手応えを感じることが出来、強まった風の影響で飛距離は168.55mとまた
しても170m台にすら及ばなかったのですが、3投平均の引き上げには成功しました。
真鍋の投擲(第4投目)
.
 そして、最後の5投目は一発逆転を狙って振り始めからフルパワーで一気にロッドを曲げて投げようとしまし
たが、ラインリリースがほんの一瞬早くて弾道は右サイドライン上空へ・・・
 飛行時間はほんの4,5秒なのでしょうが、えらく長い時間が経ったような気がしました。
 前方の副審が赤旗を上げる前にファールゾーンで発煙筒の煙が目に付きました。
 惜しくもファールです。でも攻めのキャスティングをした結果のファールですから悔いは残りませんでした。
 結果、3投平均170.77mということに。個人戦順位の方は全ての競技を終えるまで判りませんので、それまで
じっくりと他の選手の投擲を観戦します。
 我が神戸中央サーフチームは、まるで何かのウィルスに感染したかのように次々とファールしてしまい、
磯野選手の5Fを筆頭に山谷選手4F、帷会長3Fという結果に終わってしまいました。
帷会長の投擲(第5投目)
..
 一方で西宮天狗クラブチームの永谷選手と川端(弟)選手は4,5投目で150m台後半の飛距離を出し、3投平
均156.05m;永谷選手,152.43m;川端(弟)選手の記録を残しましたが、川端(兄)選手と坪田選手は3Fが確
定してしまいます。
 そんなこんなで神戸中央サーフチームと西宮天狗クラブチームの協会対抗戦は幕を降ろしたのでした。
..
5. 上位陣は激戦!
 実は我が神戸中央サーフチームが5投目投擲に入る時点では、既に個人戦上位5名の順位付けは確定して
いました。
 1投目から赤ボロンをみごとに曲げ込んでST種目最長となった189.40mを投げた山口・伊藤選手は、5投目に
入る直前に突然右足を捻挫?し、ここまで2Fではあるものの最終投擲で165m以上投げれば、先に投擲を終え
て3投平均180.55mが確定した北海道。池田選手を抑えて個人戦優勝が確定します。
 そして誰もが固唾を飲んで見守った伊藤選手の5投目。
 傷めた右足をかばうこともせず、見事に向かい風を突いて173.65mを投げた瞬間、観衆からは個人戦優勝を
称える大きな拍手が沸き上がりました。
 感極まった様子の伊藤選手も投擲エリアで大きくガッツポーズ!(かなり格好良くキマッてました。)
 また、中部・高野選手はニューロッド・サンダウナーCompe.40-425をバットまで曲げるパワーキャスティング
を披露し、向かい風でもコンスタントに176〜178m投げ、3投平均177.77mで3位が確定。
中部協会・高野選手の投擲(第5投目)
..
 昨年の協会対抗戦ST種目個人戦覇者・日置選手は3rdスコアが168mと奮わず4位確定。
 5位には前半のセッションで173〜175mを連発し5投目には168.75mを投げ、3投平均172.53mが確定した
愛媛・鎌倉選手は私の5投目がファールだったことで5位が確定し、私は鎌倉選手にやや及ばずの6位となり
ました。
..
6. 団体戦結果発表
 個人戦は競技中にだいたい順位が確定するのですが、団体戦の成績となるとプロジェクトの役員さんが書き
込むボードを見るまではっきりしないものです。
 個人戦で優勝した伊藤選手が所属する山口協会Aチームか? それとも個人戦準優勝の池田選手が所属す
る北海道協会Aチームか?
 実はチーム4名とも3Fなしに競技を終えることは非常に希で、山口協会Aチームでは1名が3F、北海道協会A
チームは2名が5Fと3F、昨年のST種目団体戦の覇者中部協会Aチームですら2名が5Fと4Fしており、個人戦上
位入賞者のチームが団体戦で優勝するとは限らないのです。
 また、仮に1名が3Fしてしまっても残り2投をフェアゾーンに投擲できれば、まだまだ団体戦でベスト4くらいまで
なら射程圏内です。
 ちなみに個人戦ベスト10に2名以上入っている協会(チーム)は中部協会Aチームのみであることからも、協会
対抗戦が技術的にも精神的にもハードな大会であることがお分かり頂けるかと思います。
 結局、チーム4名の誰一人として3Fせずに競技を終えた徳島協会Aチームが今大会ST種目団体戦の覇者とな
り、同じく3Fナシの北九州協会Bチームが続く団体戦準優勝となりました。
左4名:ST団体優勝・徳島協会Aチーム,右4名:ST団体準優勝・北九州協会Bチーム
..
 そして、我が神戸中央サーフチームは21チーム中最下位という不名誉なスタートを切った訳ですが、これ以上
落ちるところがないと思えば来年はもっと気楽に、堅実なキャスティングが出来るのではないかと思います。
7. ポイントチーム、始動
 関西サーフ・中川選手とジョイントの神戸中央サーフ・ポイントチームはというと、神戸からの長旅の疲れも昼寝
ですっかり癒えた午後2時からの競技となりました。
 中川選手は1投目から3.85mと好スタートを切る一方、我が神戸中央サーフ陣営は金田選手,吉川選手ともに
1投目は9m台とやや出遅れます。
 そして茶谷副会長は珍しくファールしてしまいました。
関西サーフ・中川選手の投擲
茶谷副会長の投擲
..
 さてさてどうなることやらと観戦すると、好スタートを切った中川選手はますます調子が上がり、4投目1.03m,
5投目3.29mと3投合計8.17mの素晴らしい記録で、しかも4投目の1.03mは参加者中の最短記録をマーク!
 残念ながら岡山・岡本選手には0.11m及ばず個人戦準優勝となりました。
 一方、金田選手は2投目以降本領発揮!2投目4.99m,4投目2.98m,5投目3.32mとスーパーショットを連発し、
3投合計11.29mで個人戦5位に入賞しました。
金田選手の投擲
吉川選手の投擲
..
 吉川選手は普段は非常に時間をかけて標的をとらえてキャストするのですが、今大会では投擲エリアに立つ
や否やすぐにキャストしてしまう傾向にあり、3投目4.15m,5投目6.32mで3投合計19.90mと奮わず個人戦は21位
となってしまいました。
 また、茶谷副会長はどうしたことか3投連続のファールとなってしまい、記録を残すことが出来ませんでした。
 ポイント種目の場合、3F選手が出た時点で団体戦から脱落しますので、関西サーフ・神戸中央サーフ混成
チームは「記録ナシ」で競技を終了しましたが、個人戦で2名の入賞を果たしたことがせめてもの救いです。
 ちなみに団体戦で記録を残せたのは8チーム中たったの2チームでした。
 ここにも協会対抗戦の厳しさが現れています。
..
8. 兵庫協会普通種目チームの活躍
 紹介が最後になりましたが、何と言っても今大会のハイライトは普通種目での兵庫協会チームの活躍では
ないでしょうか。
 1種目浅間選手が3投平均164.55mで,3種目松尾選手が3投平均142.15m,4種目村田選手が3投平均
176.29mでそれぞれ個人戦優勝を飾り、2種目松吉選手も2Fしながらも奮闘の結果3投平均187.05mで個人戦
3位に入賞。総合得点670.04mは日本記録での堂々の優勝となりました。
 キャリア豊富な4人の名士により大優勝旗は初めて兵庫協会にもたらされたのです。
 いつかSTチームも大優勝カップを兵庫協会へ持ち帰り、松永前会長の墓前にお供えをしたいものです。
普通種目団体戦覇者・兵庫協会ドリームチーム
兵庫協会出場者一同
..
9. むすび
 今大会は地元広島協会のプロジェクトにより、道に迷うことなく会場に到着した上に既にコート設営も完了
しており、コート内は広島協会,備後協会の有志方々のご尽力によりきれいに草刈りがされていて、非常に
気持ちよいキャスティングコンディションがセッティングされていたこと、心より感謝致します。
 また、成績表のご提供などいろいろとお世話になりました広島協会・高田氏にも心より感謝致します。
 何より、競技の円滑な進行にご尽力下さいました広島協会プロジェクト役員の方々をはじめ、岩田連盟長、
各協会長の皆様に心よりお礼申し上げます。
10. 番外編
 今大会にはダイワ精工様が協賛下さっていましたが、抽選会の賞品としてハテラス33ー405を二本ご提供
頂きました上に、大会終了後に話題のニューロッド・サンダウナーComp.シリーズ、ノーマルサンダウナーや
ハテラスなど各種キャスティングロッドの他に、Z45C,ベイシアQD,グランドサーフ,パワーサーフなどの投げ
専用リール各種の試投会が開催されました。
 残念ながら私は試投会まで居残ることができませんでしたが、後日備後協会のメンバーからお聞きしたとこ
ろでは、サンダウナーCompe.のポテンシャルは非常に高いもので、シンカーを乗せてからズッシリとした手応
えが感じられ、シャープな反発で5種目190mオーバーは楽々出たそうです。
 リョービキャスティングロッド愛好家としても非常に興味をそそられるサンダウナーCompe.ですが、試投会
に参加できなかったのが非常に残念です。いつかまた試投会などの機会があれば是非投げてみたいです。