03年08月18日

Report #012  ローライダーとハイスピンダー;比較考察

 

1.   背景

 近年、本格並継ぎ投げ竿のガイドはローライダーガイド全盛となり、かつて実釣用からス

ポーツキャスティング用まで幅広く用いられてきたハイスピンダーガイドは市販ガイド付き

投げ竿からは姿を消し、SCフリークの間でのみ引き続き愛用される運命を辿りました。

 そして実釣派キャスターが多く参加する5種目では、ローライダーガイドを装着した最新

モデル投げ竿での出場者比率が大会毎に高くなってきているようです。

 そこで、ローライダーガイドとハイスピンダーガイドを比較して、実際の飛距離やライント

ラブルの発生比率,キャストフィールなどをST種目投擲のテストにより比較考察を行いま

したので結果をご紹介します。

 

2.   外観形状比較

    みなさん既にご存じとは思いますが、写真1にはローライダーガイド,写真2にはハイ

   スピンダーガイドの外観を示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


      <写真1;ローライダーガイド>       <写真2;ハイスピンダーガイド>

 

    ローライダーはトップガイドからバットガイドまで小径SiCリングと背低・流線形フレーム

   を組み合わせたことが特徴として挙げられます。

    一方でハイスピンダーはトップガイドからバットガイドまで大径SiCリングと背高・直立

   形フレームを組み合わせたことが特徴として挙げられます。

    また、基本的なガイド装着数では、ローライダーガイドが実釣用:8個,SC用:7個に対

   し、ハイスピンダーガイドでは実釣用,SC用ともに5〜6個となっています。

    (具体的なリング径やフレーム高さは富士工業カタログを参照願います。)

    これら外観上の違いから推測されるガイド特性の比較を行った結果を表1に示します。

 

 表1 外観上の違いから推測されるガイド特性の比較

項  目

ローライダー

ハイスピンダー

ガイド特性(推測)

ガイドリング内径

小径

大径

小径ではライン抵抗増大

大径ではライン抵抗低減

ガイドフレーム高さ

低い

高い

背低ではロッドのねじれを低減

背高ではロッドのねじれが増大

ガイドフレーム形状

流線形

直立形

流線形では糸ガラミを低減

直立形では糸ガラミが増大

ガイド個数

7〜8

5〜6

数が多い程シンカー乗せ易い

数少ない程ロッド曲りに節生じる

 

    なお、これら外観特徴から推測されるガイド特性はあくまでも私見でありメーカー公称

   値ではないことをご承知おき下さい。

 

 2.1 ロッドねじれについて

    ロッドを振る際の軌跡(スイングプレーン)がガイド設置軸にピッタリ一致することが理

   想的キャスティングでありますが、実際には投擲エリア後方から撮影したビデオには瞬

   間的にスイングプレーンとガイド設置軸のズレが映し出されています。

    写真3はST種目で振り始め段階の一コマですが、この後スイングプレーンはガイド

   設置軸と平行方向にシフトし、シンカーを加速する過程へと進みます。

                          ガイド設置軸    スイングプレーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                                          

             <写真3;スイングプレーンとガイド設置軸のズレ>

 

   スイングプレーンとガイド設置軸がズレることで、ガイド装着部のロッド断面ではモーメ

   ント応力が作用しロッドのねじれが生じると考えられます。

    モーメント応力とは、応力(F)を受ける点;作用点と荷重(W)が発生する点;力点との間

   が距離(L)だけ離れており、かつ荷重方向は作用点と力点を結ぶ軸線と交差している場

   合の力学的名称です。(図1参照)

 


         ガイド装着軸   力糸(力点)

                                スイングプレーン

 

                                      ガイドリング

θ

 
力点距離:L

                                      ガイドフレーム

  荷重(W)

                                      ロッド

  モーメント応力(F)

 

                モーメント応力(F)=力点距離(L)×荷重(W)×cos(90―θ)

 

             図1 ロッドにねじれを生じるモーメント応力の概略

 

    図1に示すように、ロッドにねじれを生じる原因の一つと考えられるガイド設置部のモ

   ーメント応力は、力点距離(L)が大きいほど増大傾向にあります。

    力点距離は、ガイドフレームが高くかつガイドリング径が大きい場合(ハイスピンダー)

   に比べて、ガイドフレームが低くかつガイドリング径が小さい場合(ローライダー)では極

   めて小さい値となるため、スイングプレーンがガイド設置軸からずれる場合にもロッドの

   ねじれが生じにくいという推測につながります。

    ただし、実際にロッドが大きくねじれるか否かは、ロッドの積層パターンや構造補強,材

   質補強の有無などによって律則される面もありますから、「ハイスピンダーでは必ずロッ

   ドがねじれる」という訳ではありません。

 

2.2   ロッド曲がりの節について

    ストリップロッドへのガイド設置ピッチは、まずバットガイド位置を第一に決定します。

    バットガイドは、キャスティング時のシンカー荷重のノリを感じ易い位置で、かつ糸ガラ

   ミの少ない位置へ設置することになりますから、ロッドの硬さ以外にも使用するリールの

   スプール径や道糸号数,シンカー号数に加えてキャスター自身が発揮する初速度に応

   じて最適位置は微妙に異なります。

    バットガイドの設置位置が決まると、残りのガイドをバランス良く配置していくのですが、

   総ガイド数が少ない(5個以下)場合、必然的にガイドピッチは長めの設定となります。

    ガイドピッチが長いと、ロッドピースの継ぎ目を挟む箇所のガイドピッチも長くなり、ロッ

   ドの継ぎ目補強肉厚部付近に曲がりの節を生じ易くなります。

    ガイド数が多い(6個以上)場合には、ロッドピースの継ぎ目を短ピッチで挟むことが可

   能となり、ロッドの継ぎ目補強肉厚部付近へのガイド設置も可能となります。

    従って、多点ガイド(6個以上)セッティングではガイドピッチの設定自由度が高くなり、

   ロッドの肉厚変化部やテーパー変化部にガイドを設置することが可能となるため、ロッド

   の曲がりに節を生じることが防止できるのです。

 

               #1ピース         継ぎ目       #2ピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2.3   シンカー荷重の乗りについて

ロッドの曲がりに節が生じると、シンカー荷重(シンカー自体の質量とその加速や遠心

   力によって作用する応力=ロッドを曲げようとする力)は節の部分に集中的に作用し、応

   力集中現象を引き起こします。

    ロッドの一点に応力集中が起こると、キャスティングのフィニッシュ時にはその部分の

   反発力しか得られないため、飛距離は伸びません。

    また、最悪の場合にはロッドが折れてしまうトラブルにも見舞われます。

    しかし、多点ガイドセッティングによってロッドの曲がりに節を生じさせなくすることで、シ

   ンカー荷重はロッドの#1ピースから#2ピースへと均一に分散作用し、ロッドの#2ピース

   から#3ピース(バット)を効率的に、キレイな円弧を描いて曲げることが可能になります。

    メーカーや機種が異なっても、キャスティングにおいてロッドの持つ遠投ポテンシャルを

   最大限に発揮するにはロッドの#2から#3を曲げ込むことが必要なのです。

    この時、キャスターの体感的な現象として、振り始めとともにシンカー荷重がロッドに強

   烈に作用してくる(乗ってくる)ことから、「オモリが乗ってくる」とか「乗りがいい」,「乗せて

   投げる」などと表現されています。

    ちなみにロッドにシンカー荷重が「バッチリ乗った」時には、「これが25号か?」と思うく

   らいにシンカー荷重が重く感じられ、ラインリリースの瞬間にはカーボンが反発する際に

   発する独特な「バシュ!」というやや低い波長の音が聞こえてきます。

    (釣り場でよく聞こえてくる「ピシュ!」という高い波長の音はシンカー荷重が乗り切って

   いないロッドが反発した際に発する風切り音です。)

 

3.   実投比較

 

3.1 ガイドセッティング

  実投比較にはボロン プロスカイヤー競技スペシャル 40-420を使用し、ST種目投擲

 にてデータを採取しました。

  テスト条件を一致させるため、いずれも6点ガイド仕様とし、ガイドピッチも表2に示す

 寸法で統一しました。

 

    表2 ガイドセッティング一覧 

ガイドセッティング

ローライダー

ハイスピンダー

ガイドピッチ

トップガイド

MNST-10H-4.5

(内径φ6.5)

SF-16F-4.5

(内径φ9.2)

0 mm

#2ガイド

LCSG-8

(内径φ6.0)

SVSG-12

(内径φ8.5)

200 mm

#3ガイド

LCSG-10

(内径φ7.2)

SVSG-16

(内径φ10..6)

250 mm

#4ガイド

LCSG-12

(内径φ8.5)

SVSG-20

(内径φ14.0)

300 mm

#5ガイド

LCSG-16

(内径φ10.6)

HVSG-25M

(内径φ18.3)

450 mm

バットガイド

LCSG-20

(内径φ14.0)

HVSG-30H

(内径φ23.4)

650 mm

 

  

3.2 実投比較結果@;数値的データ分析

    実投比較は各ガイドセッティングで7回ずつST種目テスト投擲を行い、全スコアデー

   タを基に平均飛距離,フェア投擲率,ライントラブル発生率などの分析を行いました。

    データ分析の結果を表3に示します。

 

       表3 実投比較テストのデータ分析結果

項  目

ローライダー 6点

ハイスピンダー 6点

ロッド

ボロン プロスカイヤー競技SP 40-420

テスト方法

ST種目投擲

テスト回数

7

7

全投擲数

98

97

平均飛距離

162.9 m

163.3 m

最長飛距離

180 m

180 m

最短飛距離

141 m

145 m

標準偏差

9.4

8.0

フェア

65

66.3 %

65

67.0 %

ファール

33

33.7 %

32

33.0 %

F内訳

糸ガラミ

5

5.1 %

10

10.3 %

パーマ

2

2.0 %

5

5.2 %

抜け

16

16.3 %

11

11.3 %

引掛け

8

8.2 %

2

2.1 %

その他

2

2.0 %

4

4.1 %

 

    テスト投擲の全データ分析の結果から、次の知見が得られました。

@ 平均飛距離はローライダー,ハイスピンダーとも大差ない。

A 飛距離のバラツキ(標準偏差)はローライダーが若干大きくなる。

B フェアゾーン投擲率はガイドの違いによる影響を受けない。

C ガイドへの糸ガラミがローライダーではハイスピンダーに比べて半減する。

D 抜けや引掛けによるファール率がローライダーではハイスピンダーに比べ1.8倍に増える。

 

3.3 実投比較結果A;キャストフィーリングの比較

    ガイドセッティングの違いによるキャストフィーリングの変化については数値化が困難で

   あり、あくまでも「感覚的」な比較結果である点をご承知おき下さい。

    数値データ分析結果ではガイドへの糸ガラミがローライダーでは少なく、ハイスピンダ

   ーでは多くなる結果が出ていますが、ローライダーでは目に見えないライントラブル…

   ラインリリース直後にバットガイドで瞬間的に発生する糸ガラミ…が頻繁に起こりました。

    (データ分析における糸ガラミは、シンカーの失速が明らかに確認されたものをカウント

   しています。)   

    「目に見えない」とは言うものの、投擲テストを終えたロッドのバットガイド固定スレッド

   にはテーパーラインの摩擦痕が多数残っており、ローライダーガイドでは高確率でバット

   ガイドへの瞬間的糸ガラミが生じていたものと思われます。

    このため、飛距離のバラツキがやや大きくなり、それ程強い風が吹いていた訳でもない

   のに突然前投擲より10m程飛距離がダウンすることがよくありました。

    また、ローライダーガイドでは振り始めとともにロッドにシンカー荷重がズシリと乗ってく

   る感じがしましたが、そのために同一ロッドのハイスピンダーガイド仕様に比べて一クラ

   ス硬く感じられ、投擲時のパワーオン・タイミングやラインリリース・タイミングが最適化で

   きず、抜けや引掛けなどのファールを連発してしまう結果となりました。

 

4.   まとめ

    ガイドへの糸ガラミが低減され、オモリの乗りも良くなるローライダーガイドですが、

   ST種目投擲テストでは同一ロッドでもハイスピンダーガイドに比べて抜けや引掛けなど

   でコントロール性が悪化する点や、バットガイドへの瞬間的糸ガラミにより飛距離ダウン

   する点は、たったの5投しかできないSC競技…特に急激に投擲動作を開始するST種

   目や5種目…ではプラス要素に作用することは少ないと考えられます。

    しかし、ローライダーガイドを装着した実釣用ロッドでは、定常的に80 %以下の力加減

   で仕掛けを投入していますが、バットガイドへの瞬間的糸ガラミはほとんど発生しておら

   ず快適な遠投が可能です。

    ということで、結論的には実釣用遠投ロッドに最適と思われるローライダーガイドです

   が、SC競技用としてはもう少しリング径の大きいサイズでライン通過抵抗を低減するタ

   イプの発売を期待したいところです。

    現時点では少々の糸ガラミは目をつぶって、SC競技用ロッドにはハイスピンダーガイ

   ドの組み合わせがベターマッチングだと思われます。

    ただし、富士工業がセット販売しているハイスピンダーガイドは5点式(表2のガイドセ

   ッティングからSVSG-12を除いたもの)ですが、ロッドの曲がりに節を生じさせずオモリ

   の乗りを良くするためにも6点式に追加されることをお薦めします。