’040521

Report #023  ミニ対決!

 がま投 GEASYS☆U vs. TOURNAMENT CASTER

 

1. 異色のロッド対決!

 

今回は遠投向き実釣用ロッドにおけるキャストフィーリングを比較すべく、

がまかつ投げロッドとしては異例の細身先調子モデル『がま投 GEASYS☆U 30-400

 と、’04年度最高傑作と評判のDaiwa TOURNAMENT CASTER 30-405 を

同時試投しましたので、 ミニ対決!をお送りします。

なお、比較内容は…

@カタログスペックにみる特徴比較

Aキャストフィールと推定飛距離の比較

Bバックグラウンド,歴代モデルとの比較

3点です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2. Specifications比較

 

  表1 カタログスペックの比較

項  目

がま投 GEASYS☆U

30-400

TOURNAMENT CASTER 30-405

全長(m

4.00

4.05

錘負荷

2535

2535

標準自重(g)

425

395

先径(mm

4.0

2.7

元径(mm

22.6

22.0

仕舞寸法(cm)×継数

140.8×3

142.0×3

ガイドセッティング

SUSローライダー7

チタンローライダー8

リールシート位置(cm)

82.0

82.0

カーボン含有率(%

99.7

99.0

グリップ構造

アルミマシンカット

一体式センサータッチ

本体標準価格(円)

49,000

84,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

比較Point@:全長……引き分け

4.00mにこだわりをもつがまかつと、トレンド通り4.05mのダイワ。

この5cmの全長差というものは、キャスティングにおいては全く気にならない。

実釣でも、キスの引き釣りならまったく関係ないだろう。

 

比較PointA:錘負荷……ダイワは実用範囲が広い

がまかつ、ダイワともに、カタログ上は標準錘負荷(30号)±5号の設定。

しかし、遠投性能がキープできるレンジでいうなら、がまかつは2330号、

ダイワは2333号と感じた。

 

比較PointB:標準自重と重量バランス……がまかつ頑張っている

がまかつ、ダイワともに非常に軽く、カタログ上の重量差(30g)はそれ程感じない。

がまかつはバランス良い設計で、SUSガイドでも持ち重り感はない。

ダイワもバランス良い設計で持ち重り感は全くない。チタンLRガイドの恩恵か?

 

比較PointC:先径と元径……キスの引き釣り用としては引き分け

4.0mmとやや太めトップのがまかつと、2.7mm極細シャープトップのダイワ。

キスの引き釣り実釣では、がまかつの太めトップは海底の状況を把握しやすく、

ピンギスのアタリも手元によく伝わるのでは?

ダイワの極細トップは、#1セクションの下半分;穂持ち部分がシャキッとしており、

キスの引き釣りでは竿先でアタリを感じつつ、確実な食い込みで6連,7連を楽しめそう。

元径は、カタログ上でがまかつがダイワより0.6mm太いが、リールシート部では

同じくらいの細さに感じる。これ以上細くなると、キャスティング時に力が入らなくなるかも?

 

比較PointD:ガイドセッティング……ライン通過スムーズなダイワ優勢

がまかつはキャスティング時に#2セクションがよく曲がる。

しかし、バットガイドが#2セクションの曲がり節より上に位置するため、

テーパーラインが暴れてガイドリングを叩きながら通過している模様。

バットガイド位置をもう少し低くした方が良いかも?

一方、チタンローライダーを採用したダイワは小径8点組がセットされているが、

意外とキャスティング時のライン通過はスムーズ。フィニッシュのロッドリバウンドが

少ない点が有効に作用していると思われる。

 

比較PointE:リールシートセッティング……リールを選ばないがまかつ優勢

ダイワはオリジナルチタンシートを装着しているが、これはダイワ製リール

(やや脚部が細い)がしっくり入るよう設計されており、

年式の古い他社リールなどは座りが悪い。

がまかつは富士工業・LS-7NCシートが付き、メーカー,年式に関わらず

どのリールも装着可能。

がまかつ、ダイワともにリールシート位置は遠投性能を十分発揮できる位置となっているが、

欲を言えば30号クラスでも85cmくらいの位置にリールシートを取り付けて欲しい。

 

比較PointF:グリップ構造……がまかつのさりげない高級感演出に軍配

がまかつは握りコブのみアルミマシンカットで製作しブランクスに直接取り付けている。

また、アルミ表面はイオンプレーティング調(本物?)となり、軽量で握り易く、

独自性と高級感もアピールしている。

ダイワは他シリーズに共通のセンサータッチグリップをブランクスに一体成型。

ホールド性,剛性感ともに高く、デザイン性よりも機能性を最優先した設計をしている。

 

比較PointG:本体価格……コストパフォーマンスはがまかつ優勢

がまかつ・GEASYS☆U 30-400では、競合するシマノ・プロサーフSF405CXよりも

16,000円も安く49,000円の本体価格となっている。

ダイワ・TOURNAMENT CASTER 30-405は、タイで製造することで競合する

シマノ・スピンパワーSF405CXより12,000円安い84,000円の本体価格を実現した。

話題が少し逸れたが、GEASYS☆UとTOURNAMENT CASTERは、

価格的にも性能的にもそれぞれが直接競合するロッドではない。

しかし、敢えて直接対決すると、4万円台でこれだけの高性能ロッドを実現した

がまかつは敢闘賞モノだと思う。

 

3. Cast-feeling比較

 

各ロッドでの投擲写真を以下に示します。

 

GEASYS☆U 30-400

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


真  鍋                  山  谷

 

TOURNAMENT CASTER 30-405

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


真  鍋                  山  谷

 

Feeling比較@:反発力……扱い易く万人向けのがまかつ優勢

がまかつは反発挙動の味付けが極めてマイルド。力任せのキャスティングよりも、

8085%の力加減で滑らかな振り切りを意識すればロッドがピシッ!と跳ね返って

飛距離もそこそこ出る。中級者にも十分キャスティングと引き釣りが楽しめる。

ダイワは#2セクションの返りが早く、常に90%以上の力加減で投げる必要がある。

リョービ・スーパーDHZプロスカイヤー30-405にも似て、押し込む程に胴が曲がって

強烈に跳ね返る感触。中級者以下には27号がお薦め。

 

Feeling比較A:剛性感(硬さ)……遠慮なく曲げてくれと求めてくるダイワが頼もしい

がまかつは8085%の力加減でも胴の部分がジワリと曲がるが、

低グレードロッドにありがちな「腰砕け感」はなく、しっかりとした剛性が備わっていた。

さらにパワーをかけてロッドを曲げ込んでも腰砕け状態にはならず、

上級グレード並にポテンシャルは高い。

ダイワは#2セクションの剛性感が極めて高く、遠慮なく100%のパワーで

フルスイング可能。中途半端なスイングではロッドが泣く。

 

Feeling比較B:推定飛距離……競技用ロッドに匹敵するダイワの勝ち

がまかつは力加減に関わらず、コンスタントに推定140m前後の飛距離が得られた。

ガイドセッティングを最適化すれば、あと10mくらい飛距離アップは可能であろう。

ダイワはパワーをかければかけるほどに飛距離もアップし、推定飛距離は150m前後。

これでは本格的キャスティングロッドと遜色ないではないか?

 

Feeling比較C:ロッドの曲がり具合……省力キャストでも満月がまかつがお薦め

がまかつは軽く振っても十分にロッドを曲げることが可能。砂浜や防波堤、

あらゆるフィールドでも一日中キャスティングとリーリングを繰り返すことが可能。

楽釣り派にはお薦め。

ダイワはフルスイングによってパーフェクトアークが形創られる。

体力に自信のあるキャスターにはたまらないロッドでしょう。

ロッドカーブの美しさはがまかつ,ダイワで優劣付け難く、引き分けです。

 

4. 総合評価…バックグラウンド,歴代ロッドとの比較

 

実は15年程前に「がま投MARK U 30-400」を一時期所有したのですが、

当時のロッドはロッドアクション,遠投性能,キャスタビリティーにおいては不満だらけでした。

トップはピンピンに硬いのにバットはグニャグニャ。リールシートも「何でこんなに低いの?」

と首を傾げるようなセッティングで、とてもキャスティングロッドと呼べる代物ではなかった

からです。

 

そして今回GEASYS☆Uをキャスティングして感じたことは、

「これは面白いロッドだ!」

「がまかつもキャスティングロッドメーカーとして随分進歩したな!」

というのが正直な感想です。

 

歴代キャスティングロッドと比較すると、リョービ・S-GFXプロスカイヤーのように

懐の深い腰とトルクフルな反発を、22.6mmの元径,425gの重量で実現しており、

個人的には大好きなロッドアクションのひとつです。

 

「一本33号クラスが欲しいな…」とも思うのですが、いくらコストパフォーマンスに優れる

とは言ってもホイホイと買える身分でないのが残念です。

 

一方ダイワ・TOURNAMENT CASTERはシマノ・スピンパワー

(あるいはNEWキススペシャル?)に対抗する実釣用フラッグシップモデルとして

開発されたため、中級者以上に的を絞ってロッドアクションを設計しているようです。

 

歴代キャスティングロッドの中でも、シマノ・キススペシャル(二代目)や

同・ファインセラミックのアクションをより洗練し、より細身軽量に仕上げたような

アクティブ・フィーリングとなっています。

 

一方で、リョービ・S-DHZプロスカイヤーのように押し込めば押し込む程に

胴が踏ん張りをみせ、ロッドが「曲げれるもんなら曲げてみろ!」と叫んでいるような

ある種ジャジャ馬的な一面も感じました。

(リョービ・S-DHZプロスカイヤーよりは断然扱い易い。)

 

TOURNAMENT CASTERも「33号クラスが欲しいな…」と思うのですが、

私のような実釣技術の未熟な者には、かなり勿体ないロッドですね。

やはり40号の登場を待ってキャスティング競技専用に投げる機会を待つことにしましょう。

 

総合的にはがまかつのミドルコスト・ハイパフォーマンス設計に敢闘賞を、

ダイワの超高性能ハイスペック仕様を10万円以下で実現した点に優秀賞を

捧げたいと思います。