ヒラスズキ

スズキに比べて体高が高く、尾柄高も高い。体は銀白色が強い。背鰭の軟条が
大部分の個体において15〜16本と多い事で他の2種と区別される。
従来、下あごの鱗列があることがヒラスズキ固有の特徴と考えられてきたが
他の2種にもこの特徴を持つものもおり、これだけではヒラスズキの
区別をする事ができない。但し、ヒラスズキの大部分はこの特徴があり、他の
2種は鱗列があってもその規模は小さい。
中略
成魚は沿岸の岩礁域に多い。海の荒れた時に磯で良く見られると言う。
産卵期は2〜3月と云われるが未だ、判っておらず謎の多い魚である。
(分布)南日本沿岸(琉球列島を除く)食味★★★★★
以上 釣りサンデー釣魚図鑑より

4年ほど前に兵庫協会の春季大会の時に浜坂三尾でルアーで
スズキを釣りましたが、それ以降はルアーでは魚を釣った事はありません。
ただ、投げ釣りと違い手軽で勝負が早く魚の引きがダイレクトに伝わる
ルアーフィッシングは大好きで大物異種枠が25から41になった
今、ヒラスズキはいずれは釣らなくてならない魚。
しかし、何処に行ってどの様な釣りをすれば良いのか判りませんし、
ルアーなどのタックルも判りません。

会社の取引先のM君は1年中、ルアーで釣りをしている生粋のルアーマン。
そんなM君にヒラスズキの事を聞いてみると、和歌山中紀の磯で何度か
釣った事が有るとか。一度で良いから連れて行って欲しいと云っていたら
この度、その釣行が実現しました。

前置きが長くなりましたが、これからが釣行記です。

すんませんが連れて行ってもらった場所なので、釣り場名は伏せます。
神戸の自宅から150キロで中紀の磯という事だけ記しておきます。
深夜なので約2時間で到着。出船までは1時間ほど有りますので
仮眠。しかし、すぐに物音で眼が開きます。一瞬の内に1時間過ぎて
周囲には磯釣り客が釣りの準備をしています。
6時出船。向かい風で湾を出ると飛沫でびしょびしょ。
ヒラスズキ釣りはサラシを狙うので頭から飛沫をかぶると言うが
既に釣り場に着く前からドボドボ(笑) ほど無く目的の磯に到着。
この辺りでは有名な磯だそうで船頭さんからポイントのレクチャーを
受けます。M君の話では暗いうちに磯に上がり夜明けと同時に竿を出すのが
一番良いそうですが、もう、お日様はとっくに昇っています。
一抹の不安を感じながら磯際のサラシの向こうにルアーを投げます。
何しろ初めての釣りですし気持ちの準備も出来ないままいきなり「ドスン」と
ヒットするかもしれません。M君によると朝の早い内はオレンジの
カラーが良いそうでルアーはM君推薦のショワラインシャイナーSL14FG
レーザーオレンジイワシと言う長ったらしい名前のルアー。
20数年前はシーバスハンターオンリーでしたが、このルアー、投げてみて驚いた。
もの凄く飛びます!飛行している時も安定していて向かい風でも苦になりません。
シーバスハンターからルアーは格段の進歩を遂げているようです。

レクチャーを受けたポイントを何箇所か責めましたが全く反応の無いまま
時間が過ぎます。M君に聞いても全く反応無しとか。このまま時間が
過ぎると朝マズの時合いは過ぎて、望み薄だそうで見回り船が来たら
場所替えしょうかと弱気な発言も。それに、暫くぶりのルアーで
肩は痛いし腰にくるし足もガクガク。歳感じますわ〜(笑)

暫く朝飯を食べながらボケ〜っと休憩していると疲れも出てきて
眠たくなります。一瞬、寝てしまいそうになりましたが気持ちを奮い立たせて
もう一度、やり直しです。ルアーもカラーをレーザーマイワシに交換。

右から左へ強風が吹き、足元の磯に当たりサラシが出来ますが
サラシの無いときは底が見える浅いポイントです。勿論ですが、その沖の
シモリに出来ているサラシを狙いますが何の反応も無いまま
ルアーが足元のサラシを通過しようとした瞬間。
「ガツン」とルアーに触れる衝撃。そしてその瞬間、白い泡からデカイ、スズキが
飛び出した!「オァ〜〜〜」声にならない声を叫んでしまいました。
尾鰭まで完全に飛び出し、初めてみるヒラスズキは反転して泡の中へ。
「ア〜ァ」慎重に扱っていればヒットしたかも知れません。
ショックを受けながらもう一度、投げ直し先ほどスズキが飛び出した
辺りを慎重にルアーを引きます。

「ドスン!」な、な何と衝撃のヒット!「ホンマかいや?」でも5M先には
ヒラスズキが暴れています。もの凄い抵抗をしますがとにかく魚に主導権を
取られる訳にはいきません。竿で必死にためます。一度は竿が
のされそうになりましたが、それも何とか耐えてやがて目の前に
浮いてきたヒラスズキは大よそ70センチほど。M君がアシストしてくれて
無事にタモの中へ収まりました。やったぜ!



アシストしてくれたM君とガッチリ握手。M君も
「本当に良かったですわ」と自分の事の様に喜んでくれました。
その後は、仕切り直して磯替わりをしましたが、一瞬の魚影を見たのみで
サラシも消えたので12時に納竿。帰路に着きました。

帰宅後改めて計ると実寸69センチで拓寸71.5センチ。
クラブ記録もヒラスズキは在りませんでしたから暫定ですが
クラブ記録に。Dランクですから一応、クラブ記録としては
恥ずかしくないサイズと思います。そして41魚種も27になり1つ更新。
また、重量の方も量ると3.7キロもありました。
普通のスズキがこのクラスで2.5キロ程ですからやはり1.5倍もあります。
迫力のボデイです。



釣り難いと思っていた魚でしたが、やはり的確な情報と
ベテランの読みとアシストが有ったからこそヒラスズキを釣ることが
出来たと思います。スズキのルアー釣りをやっているクラブ員に聞くと
ヒラスズキはルアーマンの憧れだそうで何度、行っても釣れない魚だとか。
それを、投げ釣り師の私がまぐれとは言え1発で釣るなんて
やっぱり、俺は何か持ってる?(笑) でも、本当はM君に感謝、感謝です。

M君とは次回、山陰の磯スズキにチャレンジ予定です。

戻る