キスの数釣り仕掛け 作り方 その2
その1で解説した鈎とハリスの接合がそろそろ出来たと思うので今度はモトス作りに入りたいと思う。
モトスの素材は強度よりも直進性がある素材がよい、巻きぐせが強いとどうしてもアタリが鈍くなるだけでなくキスの乗りも悪くなる。また仕掛け一つで3〜4mと使用するので出来るだけ長尺巻きで廉価なものがほしい。チヌ筏用や落とし込み用、アオリイカ用の中に上記条件にピッタリなものが結構あるので好みに合わせチョイスするのも楽しいものだ、探してみよう。
モトス号数は1.7号を基本に遠投用は1.5号、最盛期多点鈎は2.0号程度がトラブルも少なく使いやすいだろう。
次に鈎間は海の状況により使い分けたい。淡路や瀬戸内海、平常の日本海側では25〜30cmの間隔で十分だが潮流のある海や太平洋側のようにまともにウネリや大きな波が打ち寄せる釣り場では35〜40cmと思い切って広く取ろう。理由は魚の活性が穏やかな海と荒海ではぜんぜん違うからだ。潮にもまれている魚は小さくても大変パワフルに暴れる。必然的に絡んだ仕掛けにはほとんどと言ってよいほど他のキスは付かない。
仕掛け全体の長さだが鈎間を25cmにすると×8本+150cm=350cm
40cmだと×8本+150cm=470cmで実は1m強違うだけなのだ。広い海岸で引き摺ってみるとこの差はさほど問題ではない。それよりもゴミが問題だ。ロッドを振る足元に海草やゴミが波打ち際にはよく有るので鈎に掛からぬようそれらの排除をしよう。

そして鈎数だが実は一番悩むポイントなのだ。手返しや遠投性を考えると4〜6本しかし一度に釣れる数は最大でも6尾。かといって8〜10本だとどうしても餌付けに時間が掛かる、それに絡むと言うリスクもあるし飛距離も落ちる。しかし群れの中を通過すると最大10尾は釣れる計算になる。私は7本鈎を基本に魚の濃さや距離で増減している。
鈎の号数設定は簡単である、競技会が重量か匹数かで決めれば良いと思う。それと海の状況も考慮しよう。小鈎はどうしても波が荒ければバラシが多くなる。
尚、鈎の種類については各メーカーが色々と研究開発されているので好みでチョイスして頂きたい。
最後に一番上の鈎から一ヒロ(1.5m)程度間隔を取り天秤に接続するスナップ付サルカンの小(14〜16号)を結び完成仕掛け巻きに丁寧に巻き付け完成だ。(尚スナズリは不要である)
以上の各条件でチョイスし早速仕掛けを作ってみよう。釣り場に合わせ数種類のバージョンを用意しておけば完璧だ。
<鈎は結ぶ分だけ小出しに>
<バラバラだとこうなる>
<チワワで連結1>
<チワワで連結2>
<チワワで連結3>
<解りやすいように色糸で結んでみました>
<号数やハリスの太さを記入しよう>
次回その3では天秤(オモリ)とミチイトについて考えたいと思う
戻る