![]() |
![]() |
2. 飛距離で歴史対決
前置きが長くなったが、一部エンスージアスト達が今でも愛用している「リョービ・プロスカイヤー7」シリーズと、現在キャスティング競技で圧倒的なシェアをもつ「ダイワ・トーナメントサーフ」シリーズ。
それぞれの歴史をたどってみると、ストロークの変遷において28mm,35mm,45mmの3種類が必ず存在していることが判る。
そこで今回は、プロスカイヤー7一族,トーナメントサーフ一族それぞれの28mm,35mm,45mmストローク機種で飛距離対決し、ストローク延長による飛距離アップの歴史検証と両血統の総合力検証を行った。
エントリーモデルは、
ストローク |
リョービ・プロスカイヤー7一族 |
ダイワ・トーナメントサーフ一族 |
28mm |
プロスカイヤー7スーパーノーズ |
ウイスカーTHEキャスターEX-8000 |
35mm |
プロスカイヤー7セラテックノーズ |
トーナメントプロキャスターSS-35U |
45mm |
プロスカイヤー7スーパーノーズ4570 |
トーナメントサーフZ45C |
の6機種とした。
![]() |
写真8 比較テストを行った6機種の外観 |
2.1 仕様比較
表1 仕様比較
![]() |
![]() |
![]() |