Page | [1] | [2] | [3] |
![]() |
開けた口が閉じないようにティッシュを入れておく。 魚拓に勢いを出し墨を塗りやすく又、寸法を伸ばす意味もある。 |
![]() |
墨を塗る。筆ではなくペンキを塗る刷毛が塗りやすい。 刷毛は毛が抜けやすいが根元に瞬間接着剤を流しておくと抜けない。 頭から背中の方に一気に塗る。 墨は多くつけないのがコツ。 |
![]() |
背中と顔は濃い目に塗る。 |
![]() |
真ん中は塗らず写真の様に少しだけ塗っておく。 |
![]() |
ティッシュで上から下、下から上へ墨を延ばして行く。 |
![]() |
胸びれ、尾びれ、腹びれ、口の輪郭を塗る。 |
![]() |
|
![]() |
尻尾にひいた新聞紙は取る。 |
Page | [1] | [2] | [3] |